大分県事業承継・引継ぎ支援センター メールマガジン
 
■新年度スタート号!■おおいた事業承継・引継ぎニュース Vol.31《定期便:2023年4月3日号》

このメールは、本メールマガジンにご登録いただいている方の他、大分県事業承継ネットワーク構成機関において事業承継支援に携わっておられる職員や士業の方など、当センターに関わりのある皆さまにお送りしております。
配信不要の方は、メール末尾のリンクから配信解除することができます。

 __c0__ 様 
 こんにちは。大分県事業承継・引継ぎ支援センターメールマガジン「おおいた事業承継・引継ぎニュース」編集長の”承 継子”です。このメールマガジンは、当センターの支援内容や事業承継に関わる様々な情報を、定期便(毎月1回発行)及び臨時便(不定期)にてお届けしています。

≪ 今号の目次 ≫
・センター長便り:新年度のご挨拶と新職員紹介
・トピック:第3回「アトツギ甲子園」決勝大会 ー 日出町の西野文貴さんが最優秀賞を受賞!
・お知らせ1:「経営者保証解除」の支援制度が変更に!
・お知らせ2:事業承継・引継ぎ補助金(5次公募)の申請開始
・無料相談会:今年もやります!無料相談会
・事業承継お役立ち情報コーナー:無料冊子紹介「中小企業経営者のための事業承継対策」
・編集後記

■センター長便り:新年度のご挨拶と新職員紹介
 令和5年度が始まりました。当センターでも、新年度を迎え新たな取り組みや各種支援事業を積極的に展開してまいります。
 特に、第三者承継案件に関してより迅速な対応と案件整理の推進、また、よりこまめな巡回と掘起こし支援のため、サブマネージャー及びエリアコーディネーターが増員されました。新しい人員配置も完了し、新体制で事業承継問題に取り組みます。
 新しい事業については本メールマガジン等で逐次ご紹介をさせていただきますが、今回は新職員をご紹介します。

■サブマネージャー
 後継者のいない中小事業者が事業を第三者へ譲渡しようとする案件や、親族内承継に関する様々なご相談の対応、外部専門家を活用した個者支援を行います。

・堤 泰秀(つつみやすひで)
 3月まで当センターのエリアコーディネーターとして親族内承継を中心とした支援を行っていました。4月からは第三者承継支援を担当します。
・森永 賢治(もりながけんじ)
 銀行OBで金融に詳しい人材です。第三者承継支援を担当します。

■エリアコーディネーター:地域別担当者
 事業承継に関するご相談がある場合、最初に事業所へお伺いしてお困りごと等をお聞きし、今後の支援方針や専門家派遣のお手伝いをします。

・神志那 和美(こうじなかずみ)
 3月まで当センターにて経営者保証コーディネーターとして支援業務を行っていました。
・小手川 亮太(こてがわりょうた)
 3月まで杵築市商工会山香支所にて経営指導員として勤務していました。
・矢上 将大(やがみまさひろ) 
 3月まで大分県商工会連合会にて経営指導員として勤務していました。

 なお、5年間当センターに勤務していた工藤龍雄エリアコーディネーターが、3月末をもって退職しました。県内各関係機関のご担当者様、特に担当エリアの皆様、これまで大変お世話になりました。

 新加入と内部異動を含め総勢15名体制となった「大分県事業承継・引継ぎ支援センター」を、今年度もどうぞよろしくお願いします。

■ トピック:第3回「アトツギ甲子園」決勝大会 ー 日出町の西野文貴さんが最優秀賞を受賞!
 全国の中小企業の後継者・後継者候補(アトツギ)が家業を活かした新規事業プランを競うピッチイベント「アトツギ甲子園」の決勝大会が、3月3日、東京で開催されました。
 大分県からは、3年連続、今年は過去最多の3名がファイナリストとして出場、地方大会を突破してきた全国15名のファイナリストによるプレゼンバトルに挑みました。

※決勝大会会場にてプレゼンを控えた大分県勢。左から、應和 春香さん(株式会社村ネットワーク)、西野 文貴さん(株式会社グリーンエルム)、田島 大輔さん(田島山業株式会社)

 そして、全員のプレゼン終了後の最終審査の結果、日出町の西野文貴さん「最優秀賞(中小企業庁長官賞)」を受賞されました。この様子は、当日夕方の OBSニュースでも速報として取り上げられています。
※全国192名のエントリー者の中での戦いを制し、見事頂点に立たれた西野文貴さん(写真中央)
 3月20日には、大分県庁にて尾野賢治副知事への中小企業庁長官賞受賞報告会が行われました。( 県ホームページ参照
 歓談の後、尾野副知事からは「西野さんの取り組みは、災害に強い森づくりなどの社会課題の解決策としても期待でき、大きな可能性を感じた。」とのコメントをいただきました。こちらも当日の夕方のニュース( OBS TOS)で報道されました。

 アトツギ甲子園は来年度も開催されるそうです。県内アトツギの皆さま、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?


■ お知らせ1:「経営者保証解除」の支援制度が変更に!
 当センターで3年間支援してきた「経営者保証解除支援」が「ガバナンス体制整備支援」へと範囲が広がったことにより、本年4月より『大分県中小企業活性化協議会(097-540-6415)』へと業務移管されました。
 「ガバナンス体制の整備」とは、中小企業では以下の3点を整備することをいいます。

(1)法人個人の分離:資産の所有やお金のやり取りに関して、法人と経営者の関係を明確に分けること。往々にして、会社という別法人との区別ができておらず、個人事業の延長のような形の企業が多いのが現状です。そこが課題となっています。

(2)経営の透明性の確保:金融機関への財務情報の適時、適切な開示を行うこと。金融機関から要請があれば、会社の財務情報を開示する必要があります。

(3)財務基盤の強化:会社(法人)の資産、収益力で、借入の返済が可能となるように財務基盤を強化することです。

 これらを、事業承継時だけではなく常に整備していくことで、中小企業の持続的な成長や中長期的な企業価値が向上します。国も、この「ガバナンス体制整備支援」に力を入れていく方針を打ち出しています。

■お知らせ2:事業承継・引継ぎ補助金(5次公募)の申請開始
 中小企業の事業承継や引継ぎにかかる経費の一部を補助する、中小企業生産性革命推進事業「事業承継・引継ぎ補助金(5次公募)」が開始されました。
 今回も、「経営革新事業」、「専門家活用事業」、「廃業・再チャレンジ事業」に分かれていますが、補助上限額等が変わっていますので、Webサイトにて公募要領や最新の情報をご確認ください。
 なお、申し込みの締め切りは、いずれも5月12日までとなっています。

■無料相談会:今年もやります!無料相談会
 昨年度大変ご好評をいただいた「3つの選べる無料相談会」。今年度は更にパワーアップした内容の相談会を企画中です。
 開催内容や日時等が決定しましたら、次号以降の当メルマガやホームページ上でお知らせしますので、今しばらくお待ちください。


■お役立ち情報コーナー:無料冊子紹介「中小企業経営者のための事業承継対策」
 事業や会社の引継ぎにお悩みの中小企業経営者向けに、中小機構基盤整備機構が「中小企業経営者のための事業承継対策」という無料の冊子を発行していることはご存じでしょうか。
 毎年刷新され、新しい事業承継に関する国の施策や情報が記載されています。そんな「中小企業経営者のための事業承継対策」についてご紹介します。
 冊子の内容は、「事業承継の現状と計画的な事業承継対策の必要性」、「事業承継の種類や進め方」、「事業承継に関する支援施策」と、大きく3つに分けて詳しく書かれています。

 第一章は「中小企業を取り巻く事業承継の現状と計画的な事業承継の取り組みの必要性」。経営者の高齢化、後継者不在による休廃業・解散の増加、地域の雇用や技術・ノウハウ損失などの事業承継の現状や、計画的な事業承継への取り組みの重要性について説明されています。
 第二章は「事業承継の取り組み」。ここでは後継者への事業の承継について、事業の財産(ヒト・モノ・目に見えにくい経営資源)の引き継ぎ方法や進め方、重要性についての説明や、親族内承継や従業員承継、後継者候補がいない場合の第三者承継について説明されています。
 第三章は「事業承継に関する支援施策の紹介」。事業承継を円滑に進めるための国の支援施策や法律、制度等が説明されています。

 60代以上の中小企業経営者、個人事業主の方にはぜひご覧頂きたい一冊です。特に、第二章の「事業承継の取り組み」については、「後継者がいる」、「一緒に働いているから大丈夫」と考えている経営者・事業主の方にも、ぜひご一読して頂きたい内容となっています。
 詳しくは冊子に記載されていますので、ご興味のある方は当センターまでお問合せ下さい。なお、中小企業基盤整備機構のHPでデジタル版(電子ブック)を見ることもできます。


【編集後記】
 いよいよ新年度ですね。転勤や部署異動などで、今日から新たなスタートを切る方は大勢いらっしゃることでしょう。
 当センターも、新たなスタッフが仲間入りしました。これまで以上にますますきめ細やかな支援ができることは間違いありません。新加入したスタッフのことが気になるところですが、次号以降で人となりをご紹介していきますので、どうぞお楽しみに!
 パワーアップした当センタースタッフは、今まで以上に県内各地を縦横無尽に駆け巡り、事業承継で困っている事業主の皆さんに手を差し伸べ寄り添いながら支援に務めます。
 当メールマガジンも、事業承継の現状やお役立ち情報、身近な事例を交えながら、皆様に分かりやすくお伝えしていきます。今年度もどうぞよろしくお願いします!

 最後までお読みいただきありがとうございました。それでは次号をお楽しみに! (承継子)

【旧ドメインのホームページ閉鎖】

 昨年3月1日に、当センターのホームページのアドレス(URL)が政府機関のドメイン名(.go.jp)に変更されました。旧ドメイン(oita-shoukei.org)のホームページも一定期間残していましたが、1年が経過しましたので3月31日をもって閉鎖しました。
 現在も旧アドレスをブラウザの「お気に入り」などに登録されたままの方は、大変お手数をおかけしますが新アドレスへの設定変更をお願いします。

 - 旧ホームページ:www.oita-shoukei.org (3月31日閉鎖)
 - 新ホームページ: www.oita-hikitsugi.go.jp

・本メールの送信元メールアドレスは送信専用です。お問い合わせ等につきましては、 こちらからお願いします。
・メールマガジンの配信解除は、 こちらの「解除フォーム」からお願いします。
・登録内容(メールアドレス等)を変更される場合は、お手数ですが、 こちらから一度登録を解除し、改めて登録しなおしてください。

ーーー ◇◇◇ ーーー

発 行:大分県商工会連合会|大分県事業承継・引継ぎ支援センター
所在地:大分市金池町3-1-64 大分県中小企業会館5F
電 話:097-585-5010 [受付時間] 平日 9:00-17:00
ホームページ :  https://www.oita-hikitsugi.go.jp
Copyright (C) 2021-2023 大分県商工会連合会|大分県事業承継・引継ぎ支援センター