OCC News Vol.47(2025.9.5)
2025/09/05 (Fri) 11:00
メールマガジン〔OCC News〕 2025.9.5発行 Vol.47
「2025測定・分析機能紹介セミナー」開催及び概要の紹介
関係各位
平素より格別のお引き立てを賜り、心より御礼申し上げます。
岡山セラミックスセンター(OCC)では、2021年秋に耐火物の分析センターとしての基盤を確立したことを宣言し、「当センターの取り組みと分析センター確立に関する説明会」として、各種分析装置の見学および実演を中心に第1回セミナーをスタートさせました。
第2回目(2022年)は、蛍光X線装置とICP装置に関する分析装置の説明と適用事例を紹介し、第3回(2023年)は、原子吸光分析装置の装置説明と事例紹介、およびOCCに新たに導入した高温動的弾性率測定装置などの紹介を実施しました。そして、第4回(2024年)はOCCの解析装置でどんなことができるのかを広く知ってもらうことを目的として、SEM-EDX、デジタルマイクロスコープ、および新規に導入した酸素・窒素・水素分析装置の紹介を行いました。
今回の第5回(2025年)は、最近更新したファインセラミックスに適用される「熱機械分析装置(TMA)」と「熱定数測定装置(フラッシュ法)」の紹介を目的として、従来の耐火物で適用される「熱膨張測定技術(非接触レーザー式)」と「熱伝導率測定技術(熱線法)」も併せて紹介します。当日は上記の4設備の測定機器の見学会も計画いたします。
セミナー開催は下記の日程・場所です。奮ってご参加の程、よろしくお願いいたします。
【開催日】2025年10月3日(金)13:30ー16:40
【会場】岡山セラミックスセンター セミナー室(岡山県備前市西片上1406-18)
【参加申し込み】岡山セラミックスセンターのホームページからお申込みください。
セミナーの概要をお知りになりたい方は、以下をクリックしてください。
▼ 「2025測定・分析機能紹介セミナー」概要 ▼
https://occ.optic.or.jp/event/event_search/search.html?cond_basic_category_ids=3
◎測定・分析、施設・機器利用、依頼研究のご相談、お見積などのご要望がありましたら、
以下のリンクからお問い合わせください。
▼測定・分析、施設・機器利用、依頼研究のお問い合わせは以下をクリック▼
https://occ.optic.or.jp/contact/contact_register.html
◎賛助会員への入会にご興味のある方
▼賛助会員のメリット、入会方法の情報は、以下をクリック▼
https://occ.optic.or.jp/contents/display/foundation/member.html
以上、OCCからのお知らせでした。
今後ともよろしくお願いいたします。
*******************************************************************
このメールは、弊社とお名刺を交換していただいた方、セミナー、講習で
アンケートにお答えいただいた方、以前に測定・分析、受託研究などを
ご依頼された方、弊社ホームページに問合せを頂いた方にお送りしています。
今後配信を希望されない方は、こちらを クリックしてください。
配信停止させて頂きます。
https://v.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=ocrf140618&task=cancel
*******************************************************************
発行 一般財団法人 岡山セラミックス技術振興財団
〒705-0021 岡山県備前市西片上1406-18
連絡先:電話0869-64-0505 メールは以下をクリック▼
https://occ.optic.or.jp/contact/contact_register.html
当財団は、適確な情報を素早くお知らせするため、メールマガジンをはじめました。
今後も定期発行していきますので、よろしくお願いします。
*******************************************************************
「2025測定・分析機能紹介セミナー」開催及び概要の紹介
関係各位
平素より格別のお引き立てを賜り、心より御礼申し上げます。
岡山セラミックスセンター(OCC)では、2021年秋に耐火物の分析センターとしての基盤を確立したことを宣言し、「当センターの取り組みと分析センター確立に関する説明会」として、各種分析装置の見学および実演を中心に第1回セミナーをスタートさせました。
第2回目(2022年)は、蛍光X線装置とICP装置に関する分析装置の説明と適用事例を紹介し、第3回(2023年)は、原子吸光分析装置の装置説明と事例紹介、およびOCCに新たに導入した高温動的弾性率測定装置などの紹介を実施しました。そして、第4回(2024年)はOCCの解析装置でどんなことができるのかを広く知ってもらうことを目的として、SEM-EDX、デジタルマイクロスコープ、および新規に導入した酸素・窒素・水素分析装置の紹介を行いました。
今回の第5回(2025年)は、最近更新したファインセラミックスに適用される「熱機械分析装置(TMA)」と「熱定数測定装置(フラッシュ法)」の紹介を目的として、従来の耐火物で適用される「熱膨張測定技術(非接触レーザー式)」と「熱伝導率測定技術(熱線法)」も併せて紹介します。当日は上記の4設備の測定機器の見学会も計画いたします。
セミナー開催は下記の日程・場所です。奮ってご参加の程、よろしくお願いいたします。
【開催日】2025年10月3日(金)13:30ー16:40
【会場】岡山セラミックスセンター セミナー室(岡山県備前市西片上1406-18)
【参加申し込み】岡山セラミックスセンターのホームページからお申込みください。
セミナーの概要をお知りになりたい方は、以下をクリックしてください。
▼ 「2025測定・分析機能紹介セミナー」概要 ▼
https://occ.optic.or.jp/event/event_search/search.html?cond_basic_category_ids=3
◎測定・分析、施設・機器利用、依頼研究のご相談、お見積などのご要望がありましたら、
以下のリンクからお問い合わせください。
▼測定・分析、施設・機器利用、依頼研究のお問い合わせは以下をクリック▼
https://occ.optic.or.jp/contact/contact_register.html
◎賛助会員への入会にご興味のある方
▼賛助会員のメリット、入会方法の情報は、以下をクリック▼
https://occ.optic.or.jp/contents/display/foundation/member.html
以上、OCCからのお知らせでした。
今後ともよろしくお願いいたします。
*******************************************************************
このメールは、弊社とお名刺を交換していただいた方、セミナー、講習で
アンケートにお答えいただいた方、以前に測定・分析、受託研究などを
ご依頼された方、弊社ホームページに問合せを頂いた方にお送りしています。
今後配信を希望されない方は、こちらを クリックしてください。
配信停止させて頂きます。
https://v.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=ocrf140618&task=cancel
*******************************************************************
発行 一般財団法人 岡山セラミックス技術振興財団
〒705-0021 岡山県備前市西片上1406-18
連絡先:電話0869-64-0505 メールは以下をクリック▼
https://occ.optic.or.jp/contact/contact_register.html
当財団は、適確な情報を素早くお知らせするため、メールマガジンをはじめました。
今後も定期発行していきますので、よろしくお願いします。
*******************************************************************