大分県事業承継・引継ぎ支援センター メールマガジン
 
■突撃インタビュー第2弾あり!■おおいた事業承継・引継ぎニュースVol.18《2022年6月1日号》

このメールは、本メールマガジンにご登録いただいている方の他、大分県事業承継ネットワーク構成機関において事業承継支援に携わっておられる職員や士業の方など、当センターに関わりのある皆さまにお送りしております。
配信不要の方は、メール末尾のリンクから配信解除することができます。

 __c0__ 様 
 こんにちは。大分県事業承継・引継ぎ支援センターメールマガジン「おおいた事業承継・引継ぎニュース」編集長の”承 継子”です。このメールマガジンは、当センターの支援内容や事業承継に関わる様々な情報を、定期便(毎月1回発行)及び臨時便(不定期)にてお届けしています。

≪ 今号の目次 ≫
・センター長便り:新施策のお知らせ
・トピック:突撃インタビュー第2弾!「ボイボイキャンプ場(久住町)」
・お知らせ:6~7月の出張相談会 県内5ヶ所で開催予定
・新着ブログ記事のご紹介:「月曜相談会」、「事業承継対策シート・認知症対策編」
・編集後記

■センター長便り:新施策のお知らせ
 令和4年度の国の事業承継に関する主な施策をご紹介します。メリットのある制度がたくさんありますので、ぜひご活用ください。

1 事業承継・引継ぎ補助金
 平成29年から始まった補助金で、事業承継を機に多くの事業者の方がこの制度を利用しています。大分県でもこの補助金を活用して、ショールームを作って成功された後継者の方もいらっしゃいます。(1)の経営革新事業の申請受付は、昨日5月31日から開始されました。

【どんな補助金?】
 事業承継・引継ぎ補助金は、事業承継を契機として新しい取り組み等を行う中小企業等及び、事業再編、事業統合に伴う経営資源の引継ぎを行う中小企業等を支援する制度です。
 内容は、以下の3種類です。
(1) 経営革新(事業承継・引継ぎを契機とする新たな取り組みへの補助です)
(2) 専門家活用(経営資源引継ぎ時の士業専門家の活用への補助です)
(3) 廃業・再チャレンジ(事業引継ぎ時や事業承継・引継ぎ後の新たな取り組みに向けた廃業費用への補助です)

【ポイント】
 補助上限や補助率が申請する時期等によって変わるので要注意!早めに申請したほうがお得かもしれません。
 使途や内容が分かりにくいと思いますので、補助に関する条件や対象経費についての詳細はホームページでご確認ください。

2 法人版事業承継税制(特例措置)
 事業承継時の贈与税・相続税負担を「実質ゼロ」にする時限措置です!

 後継者が、法律の認定を受けて会社の株式を贈与または相続による取得した場合の納税の猶予制度です。制度が始まって5年間の期限付きで今年度末までの予定が、コロナの影響を踏まえ1年延長されました。
 会社の株価が高い企業にはとてもメリットがあります。

 そのほかにもたくさんの施策があります。『中小企業庁 事業承継施策』で検索すると、知っておくとためになるたくさんの事業承継に関する情報やお得な情報が掲載されています。参考にしてください。


■ トピック:突撃インタビュー第2弾!「ボイボイキャンプ場(久住町)」
 数年前から、全国的に登山やキャンプ、トレッキングなどアウトドアレジャーの人気が高まっています。特にキャンプは大自然の中で気軽に楽しむことができストレス解消にも繋がるということで、老若男女問わず大人気のようですね。
 ご存じのとおり、豊かな自然に恵まれた我が大分県にも多くのキャンプ場があります。竹田市久住町の久住高原で「ボイボイキャンプ場」を経営されている「株式会社ボイボイ」さんもその一つです。
 後継者の渡邉弘一さんは、医療機関に勤務しながら週末のみ家業を手伝っていましたが、約1年前に、現代表である父・勝三さんの後を継ぐことを決意しました。

 事業をスムーズに承継するにあたり、まず相談したのが地元九州アルプス商工会。そこで勧められた当センター主催の無料相談会に参加され、その後大分県信用保証協会さんのご協力のもと、課題の抽出や掘り起しを行い事業承継計画書の策定に至りました。
 現在、3年後の承継を目指して奮闘中の渡邉さんは、久住高原の新緑が目に眩しい5月の青空の下で爽やかにインタビューに応じてくださいました。(写真:根子岳をバックに笑顔の勝三さんと弘一さん)
 インタビュー内容についての詳細はブログをご覧ください!

■お知らせ:6~7月の出張相談会 県内5ヶ所で開催予定
 大分県事業承継・引継ぎ支援センターでは、県内各地で、専門家(弁護士・税理士・中小企業診断士)個別相談会、及びエリアコーディネーターによる出張相談会を開催しています。いずれも「無料」「事前予約制」です。

 6~7月は、県内5ヶ所で、エリアコーディネーターによる出張相談会の開催を予定しています。お早めにお申し込みください。専門家による個別相談会は、8月以降に開催予定です。


※メルマガ配信時の情報です。予告なく変更される場合がありますので予めご了承下さい。


☆エリアコーディネーター出張相談会
・宇佐市:宇佐商工会議所
 - 6月14日(火) 10:00~16:00
・豊後高田市:豊後高田商工会議所
 - 7月12日(火) 10:00~16:00
・中津市:中津商工会議所
 - 7月15日(金) 10 :00~16:00
・別府市:別府市役所
 - 7月20日(水) 9:30~16:30
・豊後高田市:西国東商工会
 - 7月25日(月) 13:00~16:00


■新着ブログ記事のご紹介
(1)事業承継に関する「月曜相談会」6月から開催!(5月20日公開)
 当センターでは、6月から毎週月曜日の午後、「定例相談会」を開催します。第2月曜日、第4月曜日には、それぞれ、税理士、弁護士も常駐。専門的なご相談にも対応いたします。

(2)事業承継対策シート第一弾「認知症対策編」を発行(5月25日公開)
 安心して事業を引き継ぐために押さえておきたい基礎知識をまとめたパンフレットの第一弾として、「事業承継対策シート 認知症対策編」ができました! PDF版をダウンロードしてご覧いただけます。

【編集後記】
 前回のメルマガ第17号(5月2日配信)で、「第2回アトツギ甲子園」のファイナリスト豊後大野市の沓掛陽洸さんにインタビューさせていただきましたが、ご覧いただけましたでしょうか?(ご覧になっていない方はバックナンバーにてぜひご確認を!)
 この突撃インタビュー、おかげさまで(?)なんと今後も継続することになりました!
 インタビューする側として高度なテクニックはありませんが、「後継者に事業を譲る」や「事業を引き継ぐ」といった人生において大きな決意をした、あるいは成し遂げた事業者の方々のお話に誠実に耳を傾け、その声を多くの皆様にお伝えすることで、事業承継についてより身近に感じていただければと思っています。
 今号は第2弾ということで、久住町の「ボイボイキャンプ場」さんのインタビュー内容をご紹介しています。不定期ですが、第3弾、第4弾もどうぞお楽しみに!

 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
 今後ともよろしくお願いします。では、次号をお楽しみに! (承 継子)

・本メールの送信元メールアドレスは送信専用です。お問い合わせ等につきましては、 こちらからお願いします。
・メールマガジンの配信解除は、 こちらの「解除フォーム」からお願いします。
・登録内容(メールアドレス等)を変更される場合は、お手数ですが、 こちらから一度登録を解除し、改めて登録しなおしてください。

ーーー ◇◇◇ ーーー

発 行:大分県商工会連合会|大分県事業承継・引継ぎ支援センター
所在地:大分市金池町3-1-64 大分県中小企業会館5F
電 話:097-585-5010 [受付時間] 平日 9:00-17:00
ホームページ https://www.oita-hikitsugi.go.jp/
(3月1日より、URLが変更になりました)
Copyright (C) 2021-2022 大分県商工会連合会|大分県事業承継・引継ぎ支援センター