大分県事業承継・引継ぎ支援センター メールマガジン
 
■突撃インタビューあり!■おおいた事業承継・引継ぎニュースVol.17《2022年5月2日号》

このメールは、本メールマガジンにご登録いただいている方の他、大分県事業承継ネットワーク構成機関において事業承継支援に携わっておられる職員や士業の方など、当センターに関わりのある皆さまにお送りしております。
配信不要の方は、メール末尾のリンクから配信解除することができます。

 __c0__ 様 
 こんにちは。大分県事業承継・引継ぎ支援センターメールマガジン「おおいた事業承継・引継ぎニュース」編集長の”承 継子”です。このメールマガジンは、当センターの支援内容や事業承継に関わる様々な情報を、定期便(毎月1回発行)及び臨時便(不定期)にてお届けしています。

≪ 今号の目次 ≫
・センター長便り:風薫る5月になりました
・トピック(1):事業承継ガイドライン(第3版) 改訂のポイント 
・トピック(2):第2回アトツギ甲子園ファイナリスト「沓掛陽洸さん」に突撃インタビュー!
・お知らせ:令和3年度補正予算「事業承継・引継ぎ補助金」公募要領公開
・編集後記

■センター長便り:風薫る5月になりました
 新年度が始まり、1カ月が経過しました。
 5月は1年の中でも過ごしやすい時期で、風薫る爽やかな季節ですね。
 巷では「5月病」などと言い、5月の連休後に憂鬱な気分(会社に行きたくない病?)になったり、なんとなく体調が悪いとかさえない気分に見舞われる方も多くいらっしゃるようです。 以前は新社会人や新学生に多く見られていましたが、最近では部署異動などで新しい環境に変わった中高年の人にも増加しているそうです。
 特に経営者の方にとって、従業員にそのような症状が現れた時にはそれぞれの個性に合わせた慎重な対応が必要となるため、さぞ気苦労も多いのではと拝察しています。重苦しい雰囲気を振り払って、乗り切っていかなければいけませんね。
 そんな5月ですが、当センターでは事業承継で困っている方に向けて、新しい取り組みを企画中です。
 センターの取り組みをご存じない方もまだたくさんいらっしゃるので、まずは事業承継のタイミングを知っていただくための”気づきの事業”を実施し、そして気づいていただいた方には、課題の抽出を中心に経営者の方の目線に立って一緒に課題解決に向けて伴走してまいります。
 ぜひ、これから展開予定の新規事業への取り組みを積極的に活用していただければと思っています。
 新企画自体は次号のメルマガでお知らせしますので、どうぞご期待ください。

■ トピック(1):事業承継ガイドライン(第3版) 改訂のポイント 
 前号(4月1日発行)でお知らせした「事業承継ガイドライン」改訂版はご覧になりましたか?ここでは、今回の改訂のポイントを見ていきましょう。

(1)掲載データの拡充
掲載データが最新のものに更新され、新たな統計データも追加されています。グラフを眺めていくと、まだまだ厳しい状況にあることが分かります。

(2)従業員承継や第三者承継に関する説明の充実
近年増加している従業員や役員への承継、第三者への承継(M&A)に関わる課題と対応策についての記述が充実しました。親族以外への承継についても、より深い理解が得られるようになりました。

(3)事業承継に関する主な支援策が別冊化
事業承継に係る国の支援策について、全28項目にわたり、その概要と詳細のリンク先が紹介されています。準備から引き継ぎ後までの流れの中で、目的に応じた施策が検索できるようになっています。

 これから事業承継に取り組む方はもちろん、事業承継の準備を進めている方も、見落としがないかチェックしておきましょう。

■トピック(2):第2回アトツギ甲子園ファイナリスト「沓掛陽洸さん」に突撃インタビュー!

 「町の電気屋さん」、少し懐かしい響きですね。豊後大野市大野町の電気屋さん(株)パナポートクツカケで後継者として働く沓掛陽洸(くつかけようこう)さんが、3月12日に東京で開催された中小企業庁主催の「第2回アトツギ甲子園」に大分県唯一のファイナリスト(決勝大会選出者)として出場されました。
 全国で2次審査を通過した138名の中から、15名のファイナリストの一人に選出という快挙です!
 その沓掛さんが、大分県庁で高濱商工観光労働部長にアトツギ甲子園の報告会(写真)に訪れた後、編集長の承継子が突撃インタビューを試みました。
 詳しい内容はブログをご覧ください。


■お知らせ:令和3年度補正予算「事業承継・引継ぎ補助金」公募要領公開
 事業承継やM&Aを契機として経営革新等を行う、中小企業者およびM&Aによる経営資源の引継ぎを行う中小企業者に対して、その取り組みにかかる経費の一部を補助する「事業承継・引継ぎ補助金」の令和3年度補正予算分の公募要領が公開されました。


【編集後記】
 3月から当センターのメールアドレスが政府系ドメインに変更になりました。業務に支障がないよう万全を期したのですが、時折「届くはずのメールが届いていないのですが…」などのご連絡をいただきます。
 確認してみると、送信元である当センターのアドレスが「or.jp」→「go.jp」に変更されたことが要因なのか、受信側で正しく受信されず「迷惑メール」とみなされてしまっていることがほとんどのようです。
 「いつも楽しみにしていた事業承継・引継ぎのメールマガジンが最近届かないな~。」などのお声を耳にしたら、その方に「迷惑メール」のフォルダ内を一度チェックしてみるようお伝えください。そしてもし迷惑メールに入っていたら「迷惑メールではないメール」に設定していただくと、今後も引き続き「おおいた事業承継・引継ぎニュース」をご覧いただけます。
 こちらの都合によりご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
 今後ともよろしくお願いします。では、次号をお楽しみに! (承 継子)

・本メールの送信元メールアドレスは送信専用です。お問い合わせ等につきましては、 こちらからお願いします。
・メールマガジンの配信解除は、 こちらの「解除フォーム」からお願いします。
・登録内容(メールアドレス等)を変更される場合は、お手数ですが、 こちらから一度登録を解除し、改めて登録しなおしてください。

ーーー ◇◇◇ ーーー

発 行:大分県商工会連合会|大分県事業承継・引継ぎ支援センター
所在地:大分市金池町3-1-64 大分県中小企業会館5F
電 話:097-585-5010 [受付時間] 平日 9:00-17:00
ホームページ https://www.oita-hikitsugi.go.jp/
(3月1日より、URLが変更になりました)
Copyright (C) 2021-2022 大分県商工会連合会|大分県事業承継・引継ぎ支援センター