大分県事業承継・引継ぎ支援センター メールマガジン
 
■新年合併号 豪華プレゼントあり■おおいた事業承継・引継ぎニュースVol.09《定期便:2022年1月4日号》

このメールは、本メールマガジンにご登録いただいている方の他、大分県事業承継ネットワーク構成機関において事業承継支援に携わっておられる職員の方など、当センターに関わりのある皆さまにお送りしております。
配信不要の方は、メール末尾のリンクから配信解除することができます。

 __c0__ 様
 
こんにちは。大分県事業承継・引継ぎ支援センターメールマガジン「おおいた事業承継・引継ぎニュース」編集長の”承 継子”です。
 このメールマガジンは、当センターの支援内容や事業承継に関わる様々な情報を、定期便(毎月2回発行)及び臨時便(不定期)にてお届けしています。今号は新年併号としてお送りいたします。
 創刊号からのバックナンバーも公開していますので、途中から購読された方、見逃してしまった方など、こちらからご覧いただけます。

≪ 今号の目次 ≫
・センター長便り:新年のご挨拶
・トピック:エリアコーディネーターの現場から(第2回)-「準備のないまま社長を継ぐ厳しさ」
・お知らせ:九州事業承継サミット動画、事業承継事例集の先行公開
・1月の無料相談会:県内9ヶ所で開催予定
・この数字はナニ?:「1,512」 ≫≫≫ 答えは本文中にて
・今月のおススメサイト:「継ぐモノ-九州における事業承継-」
・編集後記:今年もよろしくお願いします

■センター長便り:新年のご挨拶

 メールマガジンをご購読の皆様、あけましておめでとうございます。
 皆様におかれましては、新春を清々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。
 昨年は、親族内承継支援事業と第三者承継支援事業が法律の改正により統合され、「大分県事業承継・引継ぎ支援センター」として新たなスタートを切りました。これにより、ワンストップで事業承継支援体制を確立することができました。
 昨年の大きな事業としては、事業承継の個別相談会を弁護士・税理士の同席により実施し、県内13か所(延べ20日間)で開催し、110社のご参加を頂き、その後の支援に結びつけることができました。
 また、ホームページの拡充を図り、YouTubeチャンネルの開設、メルマガの配信等新しい事業にも取り組んで参りました。
 今年も更なる事業承継支援の充実に向けて、センター職員一同で努めて参ります。
 皆様のより一層のご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。


■ トピック:エリアコーディネーターの現場から(第2回) -「準備のないまま社長を継ぐ厳しさ」
 最近、私が商工会や商工会議所の経営指導員を通じて親族内承継の相談を受ける中で、「事業の代表である親が施設や病院に入った」等の理由で、急遽、事業承継の手続きや事業資産の移転方法等について相談を受けることが増えてきました。
 以前、父親である社長が事業承継の相談に見えられ、長男への事業承継計画の作成をお手伝いした事例があります。
 その社長さんは2代目でしたが、自分の父親である先代が急逝したため突然自分が事業を継ぐことになってしまい、「経営に関しては大まかには分かっていたが、社長になる為の心構えは全くしていなかった。」と述懐していました。
 父親の急逝で社長を引き継いだその当時の苦労を知っていたからこそ、事業承継の準備の必要性を実感し、同時に長男が事業を継いでくれることに感謝し、当センターの支援のもと親子で事業承継計画を作成することになったのです。
 一般的に、相談に来られる社長や後継者は、まず株式や事業用資産の移転などを心配されます。これらは後々思いもよらぬことになる可能性があるので、事前に準備しておくことに越したことはありません。専門家のアドバイスだけで解決することも多いようです。
 承継にあたって親(社長)にしかできない本当に大事なことは、親の引退前に、子(後継者)に『社長になる心構え』をしっかりと持たせることです。これは、親子で事業についてきちんと深く話し合うことでしかできません。親が亡くなってからでは話し合いもできませんから。
 だからこそ、手遅れにならないよう親が元気なうちに、事業承継計画の作成を通じて親子で事業についてしっかりと話し合うことが大切です。
 先にあげた社長の長男(後継者)も、「事業承継計画の作成を通じて、改めて『経営理念』『行動指針』『現状の問題・課題の整理』『今後の施策・取組』などを考えるきっかけになった。」と話しています。
 普段の忙しさにかまけて、後回しになりがちな事業承継についての話し合いですが、新年を迎えた今こそ、絶好のタイミングです。話し合いのきっかけとして、まず、当センターの「事業承継・引継ぎ事例紹介動画」を親子で一緒に見てみるのはいかがでしょうか?

■ お知らせ:九州事業承継サミット動画、事業承継事例集の先行公開
◎九州事業承継サミット:パネルディスカッション(動画公開)
 中小機構YouTube公式チャンネルに、昨年10月に開催された九州事業承継サミットの動画が公開されました。
 大分県臼杵市にある後藤製菓さんの親子承継の事例と支援のポイントについて、後藤製菓の先代及び現代表と当センターの栗山サブマネージャーが、パネルディスカッション形式で紹介しています。1時間弱の動画ですが、老舗企業の事業承継「あるある」から支援者の役割まで熱く語っていますので、是非、ご覧下さい。


◎ホームページ更新情報:2021年度版「事業承継事例」第5弾まで公開

 メールマガジン第4号でお知らせした、大分県事業承継事例集「事業承継物語」(小冊子&ホームページ連動企画)の先行公開も、第5弾まで公開しています。
 今年度もさまざまな「事業承継ストーリー」との出会いがありました。当センターホームページ「事業承継事例(2021年度版)」からご覧いただけます。
 小冊子の方は、今月下旬に完成予定です。お楽しみに!


■ 1月の無料相談会:県内9ヶ所で開催予定
 大分県事業承継・引継ぎ支援センターでは、県内各地で、専門家(弁護士・税理士・中小企業診断士)相談会及びエリアコーディネーター(当センター所属の相談員)による出張相談会を開催しています。いずれも「無料」「事前予約制」です。
 1月は、エリアコーディネーターによる出張相談会を、計9ヶ所で9回(全日または半日)予定しています。まだ空き枠がある回もありますので、お早めにお申し込みください。
☆エリアコーディネーターによる出張相談会
 ・別府市:別府市役所 3F
  - 1月12日(水) 10:00~16:00
 ・佐伯市:佐伯商工会議所
  - 1月12日(水) 10:00~12:00
 ・佐伯市:佐伯市あまべ商工会
  - 1月12日(水) 14:00~16:00
 ・佐伯市弥生:佐伯市番匠商工会
  - 1月13日(木) 10:00~12:00
 ・臼杵市野津町:野津町商工会
  - 1月13日(木) 14:00~16:00
 ・豊後高田市:豊後高田商工会議所
  - 1月18日(火) 10:00~16:00
 ・九重町:九重町商工会
  - 1月18日(火) 9:30~12:00
 ・玖珠町:玖珠町商工会
  - 1月18日(火) 13:30~16:00
 ・豊後大野市:豊後大野市商工会三重本所
  - 1月25日(火) 13:30~16:00

■この数字はナニ?:1,512」
 今年の干支でもある「寅年」に創業し、現在も営業を続けている「大分県内の事業所の数」です。(※東京商工リサーチ(TSR)2021年10月時点の調べによる)
 事業主が創業時30歳と仮定しても、平成10年創業者は現在54歳、昭和61年創業者は66歳、昭和49年創業者は78歳。今の時代、66歳はまだまだ若い世代に入りますのでバリバリ現役で働いていらっしゃる事業主の方も多いですよね。

 お近くの事業所、取引先の事業所の代表の方が60~70歳台ということも多々あるかもしれません。仕事が出来ることは日々の糧にもなりますし、元気の源だったりもします。
 ただいつまでも仕事が出来るわけでもありません。後継者へ事業の引継ぎは代表者としての大事な仕事でもあります。
 今年は寅年ですが、皆様の事業所の創業した年と同じ干支の年に、事業承継について考えてみてはいかがでしょうか。 

■ 今月のおススメサイト:「継ぐモノ-九州における事業承継-」
 独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営するポータルサイトです。「九州のアトツギを応援すべく、事業承継に関する情報や支援内容をくまなくお伝えします!」ということで、昨年12月13日に、大幅リニューアルされました。
 事業承継に関わるイベントや施策の案内、事例などが紹介されています。また、九州事業承継推進DAYのパネルディスカッションやトークセッションなどの動画も掲載されていますので、是非、ご覧下さい。


【編集後記】今年もよろしくお願いします
 明けましておめでとうございます。年末年始はゆっくりと過ごせましたか?コロナ渦ではあるものの少し落ち着きが見られるので、2年振りの帰省や旅行などを楽しんだ方もいらっしゃるのではないでしょうか。
 ほとんどの事業所は今日か明日が仕事始めですよね。ご自宅や事務所に神棚を設けているところも多いと思いますが、初詣に行き御札や破魔矢などを新しく購入し、今年一年の安全や健康、商売繁盛などを祈願されたことと思います。中には、全社員揃って神社で御祈祷を受けるという会社もあるのではないでしょうか。背筋がピンと伸び気持ちも新たになる素敵な風習ですよね。
 当センターには神棚はありませんが、多くの事業者さんの事業承継がスムーズに進むよういつも願っています。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 最後までお読みいただきありがとうございました。今後の参考とさせいただくため、ぜひ末尾の読者アンケートにてご意見・ご要望をお寄せ下さい。 
 今号は新年併号ということで素敵なお年玉をご用意しています。
 佐伯市弥生町の「ケーキ大使館 クアンカ・ドーネ」さんのお菓子「おおいたすきっ茶」です!アンケートをお寄せ下さった方の中から抽選で3名の方にプレゼント!
 たくさんのアンケートをお待ちしています
 それでは、次号もお楽しみに!(承 継子)



・本メールの送信元メールアドレスは送信専用です。お問い合わせ等につきましては、 こちらからお願いします。
・メールマガジンの配信解除は、 こちらの「解除フォーム」からお願いします。
・登録内容(メールアドレス等)を変更される場合は、お手数ですが、 こちらから一度登録を解除し、改めて登録しなおしてください。

ーーー ◇◇◇ ーーー

発 行:大分県商工会連合会|大分県事業承継・引継ぎ支援センター
所在地:大分市金池町3-1-64 大分県中小企業会館5F
電 話:097-585-5010 [受付時間] 平日 9:00-17:00
ホームページ https://www.oita-shoukei.org/

Copyright (C) 2021-2022 大分県商工会連合会|大分県事業承継・引継ぎ支援センター