大分県事業承継・引継ぎ支援センター メールマガジン
 
■事業承継フォーラム特集■おおいた事業承継・引継ぎニュース Vol.38《定期便:2023年11月1日号》
このメールは、本メールマガジンにご登録いただいている方の他、大分県事業承継ネットワーク構成機関において事業承継支援に携わっておられる職員や士業の方など、当センターに関わりのある皆さまにお送りしております。
配信不要の方は、メール末尾のリンクから配信解除することができます。

 __c0__ 様 
 こんにちは。大分県事業承継・引継ぎ支援センターメールマガジン「おおいた事業承継・引継ぎニュース」編集長の”承 継子”です。このメールマガジンは、当センターの支援内容や事業承継に関わる様々な情報を、定期便(毎月1回発行)及び臨時便(不定期)にてお届けしています。

≪ 今号の目次 ≫
・センター長便り:「おおいた事業承継・引継ぎフォーラム2023」総括
・トピック:「おおいた業承継・引継ぎフォーラム2023」開催報告
・お知らせ1:第4回「アトツギ甲子園」エントリー受付中(締切:令和5年12月15日)
・お知らせ2:「おおいた次世代経営者育成セミナー2023」
・無料相談会”はじめの一歩”相談会・”次なる一歩”相談会
・今月のオススメ本「知らなかったでは済まされない ホントは怖い相続の話」
・編集後記

■センター長便り:「おおいた事業承継・引継ぎフォーラム2023」総括
 事業承継についての理解を深めていただくための新たなイベントとして、「おおいた事業承継・引継ぎフォーラム2023」を、10月5日(木)~7日(土)の3日間にわたり大分市コンパルホールにおいて開催しました。延べ135人の参加者と12企業の事業承継相談があり、盛会のうちに終了しました。ご参加いただいた多くの事業者や関連支援団体の皆様、誠にありがとうございました。


 詳しい内容については、トピックのコーナーでご紹介していますのでご覧ください。
 また、事業の都合や日程により残念ながら当日参加できなかった方には、後日、当センターのホームページ内でDay1、Day2、Day3のイベントアーカイブ動画を公開します。どうぞお楽しみに。


■ トピック:「おおいた事業承継・引継ぎフォーラム2023」開催報告
 10月5日~7日の3日間にわたり大分市のコンパルホールにて開催された「おおいた事業承継・引継ぎフォーラム2023」。延べ135人の方々にご参加いただいたDay1~Day3について、日程別に実施内容をご紹介します。
10月5日〈Day 1〉
「待ったなし!事業承継~未来への一歩を踏み出してみましょう!~」
【1】九州経済産業局 今村勇介係長から、国の事業承継・引継ぎ支援の取り組みについての講演
【2】当センター上尾から、大分県における事業承継の現状と公的支援の紹介
【3】熊本県からお越し頂いた、民宿「夕凪館」の前オーナー 山口賢司氏から、オープンネーム方式で事業承継を実現した経緯を紹介。熊本地震、人吉の水害を乗り越え事業を継続する中で、高齢となり体調にも不安を憶え第三者への承継を決意したいきさつなど、益城町商工会・鈴木寛明経営指導員同席のもと実体験を交えてお話しいただきました。

 講演後、会場から「夕凪館という実名を出して売り情報を提供したことで、注意したことや懸念したことは?」という質問に「名前を出すことの抵抗感はやはりあった。地方なので名前が出ると身売りをするといったマイナスの憶測を呼ぶ可能性もあったが、妻とよく話し合い、また『廃業はもったいない』といった周囲の声も多かったため、商工会経由でお願いした。結果、早期に相手も見つかり本当に良かったと実感しています。」とのこと。
【4】宮崎県からお越し頂いた株式会社キャビア王国・代表取締役 鈴木宏明氏からは、家業の建設業から新規事業への挑戦と、それに伴う親子の葛藤も含めて生々しい現実の苦労話や、地元伝統食「ねむらせ豆腐」をM&Aで承継した経緯、その後の現状などをお話しいただきました。


10月6日〈Day 2〉
「親子承継の多様なカタチ~私たちはこうして親族内承継を実現!~」
【1】臼杵市の株式会社後藤製菓・代表取締役 後藤亮馬氏より、親族内承継の実体験とこれからの展望についての講演
【2】日出町の株式会社グリーンエルム・西野兄弟、竹田市のえとう印刷・河野、伊東姉妹、株式会社後藤製菓の後藤氏を交えた5名でのトークセッションでは、家業を継ぐことを意識した時期や、兄弟姉妹での役割分担、経営資源の承継などについて語っていただきました。


10月7日〈Day 3〉
「アトツギ集まれ!~アトツギ甲子園にチャレンジしたい人、必見!~」
【1】中小企業庁 越渡一郎係長から、国のアトツギへの支援策や今年度のアトツギ甲子園について講演
【2】当センター栗山サブマネージャーから、アトツギ甲子園の傾向と対策についての講演
【3】第1回から第3回までのアトツギ甲子園ファイナリストによるトークセッション
宮崎県・城山ふとん店の松田陽子氏、福岡県・魚久精肉総本店の中村拓也氏、豊後大野市・株式会社村ネットワークの應和春香氏ら3名から、アトツギ甲子園に出場した経緯、出場後の変化や反響、国や支援機関への要望等について語っていただきました。


 3日間を通して、「具体的な事例や事業者、後継者の生の声や実体験を聞けて参考になった」、「今後の支援に役立つ」といったご意見を多くいただき、大変好評でした。
 フォーラムの詳しい内容については、後日当センターのホームページ内でYouTube動画を期間限定で配信します。都合によりフォーラムに参加できなかった方はもちろん、事業承継に取り組んでいる事業者の方々の生の声を聞いてみたい方は、ぜひご覧ください。

■お知らせ1:第4回「アトツギ甲子園」エントリー受付中(締切:令和5年12月15日)
 39歳以下の中小企業の後継者を対象とした新規事業のビジネスプランを競うピッチイベント、第4回「アトツギ甲子園」は、全国各地での説明会が終わり、続々とエントリーが始まっています。
 エントリー者はアトツギ甲子園の公式ホームページに順次公開されており、既に38名の方が掲載されています。
 九州ブロックは、いまのところ5名のみ。大分県からは、まだエントリーがありません。(10月30日現在) 
 まだエントリーを迷っているアトツギの皆さん、こちらの動画をご覧いただくと、一歩踏み出してみようという気になれるかもしれませんよ。

■お知らせ2:おおいた次世代経営者育成セミナー2023」
 大分県事業承継・引継ぎ支援センターでは、次期経営者となる方々を対象に「おおいた次世代経営者育成セミナー2023」を開講しました。
 10月25日(水)と11月21日(火)の2回のシリーズで、合計12時間にわたり開催。経営者となった際に必要な知識を学ぶとともに、国が作成しているローカルベンチマークを使って自社の経営状況を把握し、事業を継いだ後の新たな展開を模索できる機会としています。
 先日行われた第1回目の10月25日には、11名の次世代経営者が参加され、熱心に講師の講義に聞き入っていました。
 初回のゲスト講師としてお迎えしたのは、臼杵せんべいで有名な、株式会社後藤製菓の代表取締役である後藤亮馬さん。「先輩後継者による事業承継体験談」と題して、実際に事業を引き継いだ後に遭遇した課題や、悩みの克服法などの実体験を披露されました。

 また、専門家3名による講義として、池田至郎税理士が「経営者の視点で見る財務の基本」と題し、後継者の方が特に苦手とする決算書の見方をわかりやすく解説。
 篠原丈司社会保険労務士から「人事・労務のトラブル防止のポイント」と題し、従業員に対し社長の立場として対応すべき労務管理やメンタルヘルス、ハラスメントの対応などについて説明。 
小白川類弁護士からは「経営者が身につけておきたい法務の基礎知識」と題して、会社法や契約の時に起こりやすいトラブルの回避方法などを説明していただきました。
 受講者からは、「とても大事なことを学びました。今日講義のあったことを知らずに経営者になっていたら、大変だったかもしれない」、「時間を割いてでも参加してよかった」などという感想が寄せられました。
 次回の開催は11月21日(火)。「自社の状況を知ること」と「DX入門編」といった講義内容を予定しています。
 また、大分県主催の「おおいた後継経営者セミナー」という後継者向けの研修会も、11月2日から6回にわたって予定されています。

■無料相談会”はじめの一歩” 相談会・”次なる一歩” 相談会
 大分県事業承継・引継ぎ支援センターでは、県内の中小企業、個人事業の経営者、後継者の方に対して、親族内承継から、役員・従業員や第三者への引継ぎまで、さまざまなご相談に対応しています。
 いずれも、相談は無料(1枠 60分)、事前の予約が必要です。
 以下の4つの相談会をご用意しています。センターでの常設相談や隔週月曜日の定例相談会、また、お近くの商工会議所・商工会での出張相談会も好評開催中です。

 ●”はじめの一歩” 相談会【完全予約制】
 「何から手を付けたら良いかわからない」という方にピッタリの相談会です。事業承継準備の第一歩を踏み出すための「無料診断」を行った上で、次のステップに向けた進め方についてアドバイスを行います。

◎ 常設相談
 平日の9:00~17:00 (月曜日の午前中を除く)、当センター(大分市金池町)にて無料相談窓口を常時開設しています。お電話等でご予約のうえお越しください。

◎ 出張相談会
 当センターの相談員(エリアコーディネーター)が県内各地へ出張し、地元の商工会、商工会議所、金融機関と連携してご相談に応じます。

※11月は「はじめの一歩・出張相談会」はありません。

●”次なる一歩” 相談会【完全予約制】
 「事業承継の準備を始めたが、税務面や法務面で疑問が出てきた」など、事業承継・引継ぎに関する具体的な疑問やお悩みに、事業承継に詳しい税理士、弁護士がズバリお答えします。

◎ 定例相談会
 当センターにて、毎月第2月曜日(税理士)、第4月曜日(弁護士)の午後(13:30~16:30)に開催しています。
【11月・12月の”次なる一歩”定例相談会】
◆第2月曜日(税理士):11/13、12/11
◆第4月曜日(弁護士):11/27、12/25

◎出張相談会
 税理士・弁護士などの専門家が県内各地に出張し、ご相談に応じます。

【11月の ”次なる一歩” 出張相談会】

 この他にも、大分県事業承継ネットワーク構成機関(商工団体、金融機関、自治体、士業団体等)が開催するイベント等にて出張相談会を開催予定です。詳しくは当センターのホームページ、公式SNS等にてご確認ください。

■今月のオススメ本「知らなかったでは済まされない ホントは怖い相続の話」
 両親が平均寿命を迎える方や、土地・家・貯金などで5,000万円を超える資産がある世帯、親の遺産がどうなるかを気にしている50代以上の方に、特に読んで欲しい本です。
 事業承継の相談の際によく質問される内容についても、多くの紙面を割かれて記載されています。生前贈与のこと、マンション経営は本当に相続対策になるのか?、相続の常識のウソ・ホントなど、興味津々の内容がわかりやすく説明されています。
 ご興味のある方は、ぜひご一読を!

著者:木下勇人(公認会計士)
発行所:ぱる出版


【編集後記】
 先日行われた「おおいた事業承継・引継ぎフォーラム」。メインイベントである講演会等と同時進行で別室では個別相談会や打合せが行われたり、3階と4階の会場を行き来したりなど、裏方の身としては目が回るような3日間が無事に終わり、ホッとしています。
 当日、会場のコンパルホールでは、秋の文化行事とも重なって他の団体の催しが複数行われており、館内には大勢の人が出入りしていました。
 そこで役立ったのが、当フォーラムの参加者や相談者に分かりやすく目立つようにと準備した「スタッフジャンパー」!
 思いのほか好評で、館内でもこのロイヤルブルーのジャンパーを見て「フォーラム会場はどちらですか?」と尋ねて来られた参加者も少なくありませんでした。
 今後も出張相談会などのイベントで着用する予定です。このジャンパーを見かけたら、遠慮なくお声掛けくださいね。


 最後までお読みいただきありがとうございました。それでは次号をお楽しみに! (承 継子)

・本メールの送信元メールアドレスは送信専用です。お問い合わせ等につきましては、 こちらからお願いします。
・メールマガジンの配信解除は、 こちらの「解除フォーム」からお願いします。
・登録内容(メールアドレス等)を変更される場合は、お手数ですが、 こちらから一度登録を解除し、改めて登録しなおしてください。

ーーー ◇◇◇ ーーー

発 行:大分県商工会連合会|大分県事業承継・引継ぎ支援センター
所在地:大分市金池町3-1-64 大分県中小企業会館5F
電 話:097-585-5010 [受付時間] 平日 9:00-17:00
ホームページ :  https://www.oita-hikitsugi.go.jp
Copyright (C) 2021-2023 大分県商工会連合会|大分県事業承継・引継ぎ支援センター