大分県事業承継・引継ぎ支援センター メールマガジン
 
■秋のイベント盛りだくさん!■おおいた事業承継・引継ぎニュース Vol.36《定期便:2023年9月1日号》

このメールは、本メールマガジンにご登録いただいている方の他、大分県事業承継ネットワーク構成機関において事業承継支援に携わっておられる職員や士業の方など、当センターに関わりのある皆さまにお送りしております。
配信不要の方は、メール末尾のリンクから配信解除することができます。

 __c0__ 様 
 こんにちは。大分県事業承継・引継ぎ支援センターメールマガジン「おおいた事業承継・引継ぎニュース」編集長の”承 継子”です。このメールマガジンは、当センターの支援内容や事業承継に関わる様々な情報を、定期便(毎月1回発行)及び臨時便(不定期)にてお届けしています。

≪ 今号の目次 ≫
・センター長便り:センターホームページに「ランディングページ」ができました
・トピック1:市町村商工担当者向け事業承継支援合同研修会の開催報告
トピック2:事例集取材開始!「有限会社ケーキ大使館クアンカ・ドーネ」
・お知らせ1:「おおいた事業承継・引継ぎフォーラム2023」聴講者募集中!
・お知らせ2:事例動画公開!大分県からのファイナリスト3名が語る「アトツギ甲子園の魅力」
・無料相談会”はじめの一歩”相談会・”次なる一歩”相談会
・編集後記

■センター長便り:センターホームページに「ランディングページ」ができました

 当センターのホームページは、毎月約1,000人の方々に閲覧いただいています。最新の情報をできるだけ早く、そしてこれまで以上に誰もが見やすいページにして事業承継への理解を更に深めてもらおうと企画し、8月からトップページをリニューアルしました。
 当ホームページには、支援事業内容や関連内容についてたくさんの情報を掲載しています。ただ、多くの情報を詳細に提供しようと内容を濃くしていくと、欲しい情報にたどり着くまでに時間がかかるというデメリットもありました。
 そこで、本の見出しのようなイメージで、センター全体の概要を見ることができる「ランディング・ページ(Landing Page)」を制作しました。
 ぜひ、大分県での事業承継支援の全体像が分かる、新しくなったホームページをご覧ください。

■ トピック1:市町村商工担当者向け事業承継支援合同研修会の開催報告

 8月23日(水)、大分県内の市町村商工担当者向けの事業承継支援合同研修会が開催されました。当日は、国の施策説明や市町村に期待する取組みについて九州経済産業局 事業承継引継支援係長の今村氏から説明、事業承継の取組み事例や市町村との連携支援について、事業承継・引継ぎ支援全国本部 上原氏から説明がありました。
 また、今年3月に開催されたアトツギ甲子園で最優秀賞に選ばれた日出町の株式会社グリーンエルム・西野文貴氏には、苗木生産を行う家業をさらに発展させた「里山ZERO BASE」という森づくりビジネスについて、ご自身の経歴やアトツギ甲子園の話も交えながら紹介していただきました。(→写真左:文貴氏、右:友貴氏)

 杵築市の合同会社おおた夢楽の吉廣和男氏からは、地域唯一のガソリンスタンドの経営が一個人では困難となったため、地元住民、行政機関、関係機関、支援機関との連携によって第三者承継が実現できたことで、経営の継続が可能になったこと、地域の生活を守り続けられることなど一連の取組みについてお話しいただきました。(←写真:吉廣氏)
 後半はグループ単位で情報交換を行い、各市町村での課題や取組み等について開示していただきました。
 最後に株式会社グリーンエルムの西野氏から、「後継者へは喫緊で承継の話をするのではなく、中学生や高校生など子供の頃から後継者候補であることを明言しておく、または意識させておくことが将来的に重要だと思う。またアトツギ甲子園も、若い世代(アンダー15)の開催やアトツギ甲子園IN大分などの地域限定開催により、地元の後継者(アトツギ)同士の繋がりが出来るといったメリットもあるのではないか。」との意見も出され、大変有意義な研修会となりました。
 参加後のアンケートでは、「参加して良かった」「今後も継続して開催して欲しい」「事業承継に関する各市町村の施策や取組み内容を知ることができ、参考になった」などといった感想が大半を占めました。今後も、センターと市町村との連携が深まるよう引き続き同様の研修会を続けていくことにしています。

■ トピック2:事例集取材開始!「有限会社 ケーキ大使館クアンカ・ドーネ」
 大分県事業承継・引継ぎ事例集「事業承継物語」をご覧になったことはありますか?当センターで支援し、実際に事業承継が完了した事業承継ストーリーを掲載している事例集です。大分県内の身近な親族内承継や第三者承継の事例として、これから事業承継を検討される方へ情報共有するために一つの冊子にまとめたもので、今年で4回目の発刊を迎えます。
 今年度も7月より県内各地で取材が行われていますが、今回は8月1日に行われた佐伯市弥生町の「有限会社 ケーキ大使館クアンカ・ドーネ」さんについてご報告します。

 専門のカメラマン、ライター、当センター担当者など計5名で伺ったのはお昼過ぎ。人気店ということでお客様が度々訪れ取材は中断しましたが、皆さんにご協力いただき、先代の柴田正信さん夫婦、現代表の柴田一穂さん夫婦の撮影や、正信さんと一穂さんそれぞれにライターによるインタビューが行われました。(←写真:左から一穂さん、正信さん)
 先代の正信さんは、創業に至るまでの経緯や事業承継を意識するようになったきっかけ、センターの支援内容、現代表への思いと承継後の状況などを語っていただきました。
 現代表の一穂さんには、事業を引き継ごうと思ったきっかけや承継後の新たな取組みについてお話しいただきました。(→写真:インタビューに答える一穂さん)

 取材の最後には、先代の正信さんが栽培した自家製完熟いちじくのシュークリームの差し入れがあり、スタッフ一同おいしくいただくことができました。
 事業承継後は新たな商品展開にも力を入れており、客層も若い世代に広がってきているそうです。今後も地域に寄り添って頑張っていきたいとのことで、若い力が地域に根付いていることをうれしく思えた一日でした。


■お知らせ1:「おおいた事業承継・引継ぎフォーラム2023」聴講者募集中!
 前月号でもお知らせした、10月5日(木)~7日(土)に大分市府内町のコンパルホールで開催する『おおいた事業承継・引継ぎフォーラム2023』の全容が決定しました。

◎無料相談会「はじめの一歩相談会」 
 開催日の3日間とも、9時30分~11時30分までと、15時30分~16時30分まで、センター職員が事業承継の準備の際に必要なことなどのお悩みに対応する相談会です。
 時間は1枠50分。完全予約制、個室での対応ですので、ご相談は秘密厳守で行うことができます。費用も無料です。
 どこから事業承継に手を付けたらよいか分からない、このままでいくと後継者がいないので廃業するしかない等、お悩みの相談にズバリお答えします。
◎3日間のイベント内容(各日とも午後13時30分~15時30分までの2時間のイベントです)
DAY1 (10/5・木)
テーマ 『待ったなし!事業承継』 未来への一歩をふみ出してみましょう!

講演:国の事業承継・引継ぎ支援の取り組み
     九州経済産業局 事業承継引継支援係長 今村勇介氏
講演:大分県における事業承継の現状と公的支援の紹介
     大分県事業承継・引継ぎ支援センター長 上尾光邦
事例紹介:オープンネーム方式が生んだ事業の存続と地域活性化
     熊本県 民宿『夕凪館』 前オーナー 山口賢司氏
特別講演:秘境からのチャレンジ ~地方だからできた新事業~
     株式会社キャビア王国 代表取締役社長 鈴木宏明氏 (第1回アトツギ甲子園最優秀賞)

Day2 (10/6・金)
テーマ 『親子承継の多様なカタチ』 私たちは、こうして親族内承継を実現!

講演:「不易流行」 ~老舗せんべい屋5代目社長の挑戦~
     株式会社後藤製菓 代表取締役社長 後藤亮馬氏 (第1回アトツギ甲子園ファイナリスト)
トークセッション:親子承継の多様なカタチ
        〈モデレーター〉大分県事業承継・引継ぎ支援センター 岩崎美紀
        〈ゲスト〉株式会社後藤製菓 代表取締役社長 後藤亮馬氏
             株式会社グリーンエルム 代表取締役社長 西野文貴氏
               〃         専務取締役 西野友貴氏
             えとう印刷(次期代表者) 河野なつ美氏
               〃  (デザイナー) 伊東あゆ美氏

Day3 (10/7・土)
テーマ 『アトツギ集まれ!』 アトツギ甲子園にチャレンジしたい人、必見!

講演:国の後継者(アトツギ)支援策と『第4回アトツギ甲子園』の紹介
     中小企業庁 事業環境部財務課 係長 越渡一郎氏
講演:「シン・アトツギ王国おおいた」の歩みとアトツギ甲子園「傾向と対策」
     大分県事業承継・引継ぎ支援センター 栗山浩一
トークセッション:歴代ファイナリストが語る「アトツギ甲子園」の魅力
        〈モデレーター〉大分県事業承継・引継ぎ支援センター 栗山浩一
        〈ゲスト〉第1回アトツギ甲子園ファイナリスト 
              宮崎県 城山ふとん店 松田陽子氏
             第2回アトツギ甲子園ファイナリスト
              福岡県 魚久精肉総本店 中村拓也氏
             第3回アトツギ甲子園ファイナリスト
              豊後大野市 株式会社村ネットワーク 應和春香氏
             中小企業庁 事業環境部財務課 係長 越渡一郎氏


 満席の場合、入場をお断りをせざるを得ない恐れがあります。事前にお申込みの上ご参加ください。

■お知らせ2事例動画公開!大分県からのファイナリスト3名が語る「アトツギ甲子園の魅力」
 大分県から3名のファイナリストを輩出。そして、最優秀賞(中小企業庁長官賞)を獲得した「第3回アトツギ甲子園」。舞台裏やファイナリストの皆さんのその後が、気になりませんか?
 そこで、大分県事業承継・引継ぎ支援センターでは、6月下旬~7月上旬にファイリスト3名の仕事場を直撃!
 アトツギ甲子園出場までの経緯、アトツギ甲子園で得られたもの、これからチャレンジするアトツギの皆さんへのメッセージなど、熱く語っていただきました。1時間のドキュメンタリー番組ができるくらいいろいろなお話をいただきましたが、今回は、アトツギ甲子園決勝大会の舞台裏映像と合わせ、13分の映像に凝縮した形で公開します。
 今年度の「第4回アトツギ甲子園」にチャレンジしようと考えている方、必見です!
 
第3回「アトツギ甲子園」決勝大会 ー 大分県からの出場されたアトツギさん達
 ・株式会社村ネットワーク 應和春香さん(豊後大野市)
 ・田島山業株式会社 田島大輔さん (日田市)
 ・株式会社グリーンエルム 西野文貴さん(速見郡日出町)


■無料相談会”はじめの一歩” 相談会・”次なる一歩” 相談会
 大分県事業承継・引継ぎ支援センターでは、県内の中小企業、個人事業の経営者、後継者の方に対して、親族内承継から、役員・従業員や第三者への引継ぎまで、さまざまなご相談に対応しています。
 いずれも、相談は無料(1枠 60分)、事前の予約が必要です。
 以下の4つの相談会をご用意しています。センターでの常設相談や隔週月曜日の定例相談会、また、お近くの商工会議所・商工会での出張相談会も好評開催中です。

 ●”はじめの一歩” 相談会【完全予約制】
 「何から手を付けたら良いかわからない」という方にピッタリの相談会です。事業承継準備の第一歩を踏み出すための「無料診断」を行った上で、次のステップに向けた進め方についてアドバイスを行います。

◎ 常設相談
 大分県事業承継・引継ぎ支援センターでは、平日の9:00~17:00 (月曜日の午前中を除く)、無料相談窓口を常時開設しています。お電話等でご予約のうえ当センターへご来所ください。

◎ 出張相談会
 当センターの相談員(エリアコーディネーター)が県内各地へ出張し、地元の商工会、商工会議所、金融機関と連携してご相談に応じます。
【9月・10月の ”はじめの一歩” 出張相談会】
◆9/5(火)  中津市(会場:新博多町交流センター/10:00~15:00)
◆9/11(月) 由布市(会場:由布市商工会・湯布院支所/10:00~16:00)
◆9/12(火) 大分市(会場:大分商工会議所/13:30~16:30)
◆9/12(火) 豊後高田市(会場:豊後高田商工会議所/10:30~15:30)
◆9/12(火) 豊後大野市(会場:豊後大野市商工会/10:00~15:00)
◆9/13(水) 豊後大野市(会場:豊後大野市商工会/10:00~15:00)
◆9/20(水) 大分市(会場:ホルトホール大分・産業活性化プラザ/10:00~17:00)
◆9/20(水) 由布市(会場:由布市商工会・庄内本所/10:00~16:00)
◆10/5(木) 大分市(会場:コンパルホール/9:30~11:30、15:30~16:30)
◆10/6(金) 大分市(会場:コンパルホール/9:30~11:30、15:30~16:30)
◆10/7(土) 大分市(会場:コンパルホール/9:30~11:30、15:30~16:30)
◆10/17(火) 大分市(会場:大分商工会議所/13:30~16:30)
◆10/23(月) 別府市(会場:別府商工会議所/10:30~16:00)
●”次なる一歩” 相談会【完全予約制】
 「事業承継の準備を始めたが、税務面や法務面での疑問が出てきた」など、事業承継・引継ぎに関する具体的な疑問やお悩みに、事業承継に詳しい税理士、弁護士がズバリお答えします。

◎ 定例相談会
 当センター(大分市金池町)にて、毎月第2月曜日(税理士)、第4月曜日(弁護士)の午後(13:30~16:30)に開催しています。
【9月・10月の”次なる一歩”定例相談会】
◆第2月曜日(税理士):9/11、10/10
◆第4月曜日(弁護士):9/25、10/23

◎出張相談会
 税理士・弁護士などの専門家が県内各地に出張し、ご相談に応じます。
【9月以降の ”次なる一歩” 出張相談会】
11月2日(木) 宇佐市(会場:宇佐市役所/10:00-15:00)
11月7日(火) 日田市(会場:パトリア日田/10:00-15:00)
◆11月14日(火) 豊後高田市(会場:豊後高田商工会議所/10:30-15:30)
◆11月17日(金) 豊後大野市(会場:豊後大野市商工会/10:00-15:00)
◆11月22日(水) 国東市(会場:国東市商工会/10:00-15:00)
 この他にも、大分県事業承継ネットワーク構成機関(商工団体、金融機関、自治体、士業団体等)が開催するイベント等にて出張相談会を開催予定です。日時が確定しましたら、当センターのホームページ、公式SNS等にてお知らせします。

【編集後記】
 今日から9月。朝夕涼しくなり秋のお彼岸ももう目の前ですが、先月初盆参りで訪問した親戚宅で職業柄心に残った話題がありました。
 突然の病に倒れた叔父は「終活」的なことを全くしていませんでした。残された叔母は大きな喪失感とさまざまな手続きの煩雑さに疲労困憊、精神的に参ってしまったそうです。
 一般家庭でもこのような大変な思いをするのですから、事業を営む代表者の身に万一のことがあった場合、想像を絶する苦労が家族や従業員にのしかかってくることは間違いありません。
 「終活」は随分浸透してきましたが、「継ぐ活」ともいえる事業承継の準備も更に重要なこと。大事な家族や従業員などに迷惑をかけないためにも、一家の主も事業主の方も早めの準備が重要であることを実感した今年のお盆でした。

 最後までお読みいただきありがとうございました。それでは次号をお楽しみに! (承 継子)

・本メールの送信元メールアドレスは送信専用です。お問い合わせ等につきましては、 こちらからお願いします。
・メールマガジンの配信解除は、 こちらの「解除フォーム」からお願いします。
・登録内容(メールアドレス等)を変更される場合は、お手数ですが、 こちらから一度登録を解除し、改めて登録しなおしてください。

ーーー ◇◇◇ ーーー

発 行:大分県商工会連合会|大分県事業承継・引継ぎ支援センター
所在地:大分市金池町3-1-64 大分県中小企業会館5F
電 話:097-585-5010 [受付時間] 平日 9:00-17:00
ホームページ :  https://www.oita-hikitsugi.go.jp
Copyright (C) 2021-2023 大分県商工会連合会|大分県事業承継・引継ぎ支援センター