大分県事業承継・引継ぎ支援センター メールマガジン
 
■新企画発表!■おおいた事業承継・引継ぎニュース Vol.35《定期便:2023年8月1日号》

このメールは、本メールマガジンにご登録いただいている方の他、大分県事業承継ネットワーク構成機関において事業承継支援に携わっておられる職員や士業の方など、当センターに関わりのある皆さまにお送りしております。
配信不要の方は、メール末尾のリンクから配信解除することができます。

 __c0__ 様 
 こんにちは。大分県事業承継・引継ぎ支援センターメールマガジン「おおいた事業承継・引継ぎニュース」編集長の”承 継子”です。このメールマガジンは、当センターの支援内容や事業承継に関わる様々な情報を、定期便(毎月1回発行)及び臨時便(不定期)にてお届けしています。

≪ 今号の目次 ≫
・センター長便り:「登録民間支援機関・マッチングコーディネーター連絡会議」が開催されました
・トピック:「アトツギ支援コンソーシアム」設立イベント(7月20日開催)
・お知らせ1:【新企画】「おおいた事業承継・引継ぎフォーラム」を10月に堂々開催!
・お知らせ2:中小企業庁主催 第4回「アトツギ甲子園」エントリー開始
・無料相談会”はじめの一歩”相談会・”次なる一歩”相談会
・今月のオススメ本「インボイス制度対応マニュアル」
・編集後記

■センター長便り:「登録民間支援機関・マッチングコーディネーター連絡会議」が開催されました
 当センターの第三者承継支援には、「登録民間支援機関」と「マッチングコーディネーター」の登録制の民間協力機関があります。M&Aプロセス全般の支援のため、当センターに登録していただいている協力機関で、主に金融機関やM&A専門会社、あるいは税理士法人系のM&A会社等、また、地域で活動している弁護士・公認会計士・税理士等の士業の方々で構成されており、いずれもM&Aを主たる業又は業の一部としています。
 去る7月14日に、この「登録民間支援機関・マッチングコーディネーター情報連絡会議」を開催しました。中小機構 事業承継・引継ぎ支援全国本部プロジェクトマネージャー上原久和氏による「事業承継・引継ぎ支援事業の現状とセンターの活用について」の内容でご講演いただいた後、当センターの活動状況について説明、報告を行いました。
 後半は、参加者が少人数のグループに分かれ、実際にM&A業務に携わっている担当者として「当センターとの連携強化を図るにはどうしたらよいか」について、活発な意見交換を実施しました。グループ討議の中で有意義なご意見を多数いただきましたので、今後の事業承継・引継ぎ支援業務に役立てていきたいと考えています。

 今後とも、構成機関の皆様との連携を更に密にしてセンターへのご協力をいただくとともに、マッチングによって後継者のいない中小事業者を少しでも手助けできるよう、事業譲渡、事業譲受、従業員承継等の第三者承継に関する支援に注力していきます。

■ トピック:「アトツギ支援コンソーシアム」設立イベント(7月20日開催)

 「中小企業の日」となる7月20日に合わせて、渋谷スクランブルスクエア44階の会場にて、「アトツギ支援コンソーシアム」設立イベントが開催されました。
 アトツギ支援コンソーシアムは、中小企業庁主催の下、アトツギ甲子園を含む全国の中小企業の後継者を支援するプログラムです。

 本イベントでは、長峯誠経済産業大臣政務官の開会挨拶に続き、中小企業庁(財務課)から国の後継者支援の取り組みについて紹介がありました。
 続いて、自治体や金融機関の取り組みが紹介され、大分県からは、大分県商工観光労働部の別所氏より、大分県独自のアトツギ支援プログラム「GUSH!」が紹介され、先進的な事例として多くの参加者に興味を持っていただきました。

<写真> 登壇者全員による記念撮影
 続くトークセッション(支援者、後継者)では、支援機関におけるアトツギ支援における課題と対応策、後継者によるアトツギの新たな挑戦への壁とどう乗り越えてきたかなど、興味深いお話を聞くことができました。
 当日の様子は、経済産業省のニュースリリースで紹介されています。発表資料や当日のアーカイブ配信(YouTube)も掲載されていますので、見逃した方は、こちらでご覧下さい。

■お知らせ1:【新企画】「おおいた事業承継・引継ぎフォーラム」を10月に堂々開催!
 大分県事業承継・引継ぎ支援センターでは、事業承継の課題を抱える事業所への支援策の一環として、大分市において事業承継相談会と講演会を中心としたイベント「おおいた事業承継・引継ぎフォーラム」開催いたします。具体的には、事業承継に課題を抱える経営者・後継者(アトツギ)に対して「事業承継に向けた準備の必要性」への気づきの第一歩とすることを目的として、3日間にわたり開催します。
 開催日時は、令和5年10月5日(木)~10月7日(土)の3日間で、全日9:30から16:30。会場は大分市府内町のコンパルホールです。
 3日間とも3部門で構成されており、第1部の9:30~11:30は、センター職員による「はじめの一歩相談会」として、事業承継の取組みについてどこから始めたらよいか?など、様々な疑問に答える相談会を行います。

 メインである第2部は、13:30から15:30。初日は「オープニングイベント」2日目「親子承継DAY」3日目「アトツギDAY」と題し、特別講演やパネルディスカッションを行います。
 第3部の15:30から16:30までは、当日イベントに参加した方々を対象に、さらにどのように事業承継を進めたらよいか?など具体的な疑問に答える相談会を実施します。

メインの第2部の内容は次の通りです。
【初日】 オープニングイベント 10月5日(木) 13:30~15:30
1 大分県事業承継の紹介
2 国の事業承継の取組み
3 基調講演
  講師は、熊本県民宿「夕凪館」の経営者であった山口賢司さん
  熊本県芦北町で宿泊事業の「夕凪館」を経営していましたが、体力的に継続が厳しいことから、どなたかに事業を譲りたいと地元の商工会に相談し、熊本県商工会連合会のオープンネーム方式で事業譲渡を成約することができました。その経緯や苦労したことなどをご講演いただきます。
4 特別講演
  講師は、宮崎県椎葉村 キャビア王国 鈴木宏明さん
  第1回アトツギ甲子園の優勝者。元々は建設業の後継者で、廃校のプールを活用してチョウザメを養殖し、キャビアを製造する事業を始めたアトツギさん。地元の伝統食「ねむらせ豆腐」の事業を第三者承継したことなども併せてご講演いただきます。

【2日目】 親子承継DAY 10月6日(金) 13:30~15:30
1 親子承継の成功事例
     講師は、臼杵煎餅で有名な後藤製菓の後藤亮馬さん
2 パネルディスカッション
     親子承継の難しさや経営改革をテーマに、親子承継を実施した県内の後継者数名をパネリストに迎えます(依頼中)。

【3日目】 アトツギDAY 10月7日(土) 13:30~15:30
1 「シン・アトツギ王国おおいた」について
2 大分県内外のアトツギ甲子園ファイナリストによるパネルディスカッション
   パネリストは以下の4名を予定しています。
   ・宮崎県 城山ふとん店の松田陽子さん(第1回ファイナリスト)
   ・福岡県 魚久精肉総本店の中村拓也さん(第2回ファイナリスト)
   ・大分県 村ネットワークの應和春香さん(第3回ファイナリスト)
   ・中小企業庁 アトツギ支援の担当者
 
 今後、参加方法や内容の詳細について、随時当センターのホームページでお知らせしていきます。どうぞお楽しみに!

■お知らせ2:中小企業庁主催 第4回「アトツギ甲子園」エントリー開始

 全国各地の中小企業・小規模事業者の後継者が、既存の経営資源を活かした新規事業アイデアを競う「アトツギ甲子園」。
 今年度の第4回「アトツギ甲子園」は、7月20日に応募要領が発表され、既にエントリーが始まっています。締切は12月15日(金)12:00まで。エントリー資格は、39歳以下(1984年4月以降生まれ)の中小企業後継者です。
 今回は、エントリー期間が大幅に伸びたこと、また、地方大会が前回の3ヶ所から5ヶ所に増えたことで、昨年よりも多くのエントリー者が予想されます。
 8月から9月にかけて、「アトツギ甲子園」説明会(後継者向け及び支援機関向け)も予定されています。 
 昨年度の第3回では大分県から3名が決勝大会に進み、最優秀賞(中小企業庁長官賞)も受賞しました。
 第1回から3年連続で、ファイナリストを輩出してきた大分県。今年も、決勝大会にて「大分県から出場の・・・さん」のコールが出ることを期待しています。

■無料相談会”はじめの一歩”相談会・”次なる一歩”相談会
 大分県事業承継・引継ぎ支援センターでは、県内の中小企業、個人事業の経営者、後継者の方に対して、親族内承継から、役員・従業員や第三者への引継ぎまで、さまざまなご相談に対応しています。
 いずれも、相談は無料(1枠 60分)、事前の予約が必要です。
 以下の4つの相談会をご用意しています。センターでの常設相談や隔週月曜日の定例相談会、また、お近くの商工会議所・商工会での出張相談会も好評開催中です。

 ●”はじめの一歩”相談会【完全予約制】
 「何から手を付けたら良いかわからない」という方にピッタリの相談会です。事業承継準備の第一歩を踏み出すための「無料診断」を行った上で、次のステップに向けた進め方についてアドバイスを行います。

◎ 常設相談
 大分県事業承継・引継ぎ支援センターでは、平日の9:00-17:00 (月曜日の午前中を除く)、無料相談窓口を常時開設しています。お電話等でご予約のうえ当センターへご来所ください。

◎ 出張相談会
 当センターの相談員(エリアコーディネーター)が県内各地へ出張し、地元の商工会、商工会議所、金融機関と連携してご相談に応じます。
【8・9月の”はじめの一歩”出張相談会】
◆8/8(火) 大分市(会場:大分商工会議所/13:30~16:30)
◆8/22(火) 大分市(会場:大分商工会議所/13:30~16:30)
◆9/5(火)  中津市(会場:新博多町交流センター/10:00~15:00)
◆9/11(月) 由布市(会場:由布市商工会・湯布院支所/10:00~16:00)
◆9/12(火) 大分市(会場:大分商工会議所/13:30~16:30)
◆9/12(火) 豊後高田市(会場:豊後高田商工会議所/10:30~15:30)
◆9/12(火) 豊後大野市(会場:豊後大野市商工会/10:00~15:00)
◆9/13(水) 豊後大野市(会場:豊後大野市商工会/10:00~15:00)
◆9/20(水) 大分市(会場:ホルトホール大分・産業活性化プラザ/10:00~17:00)
◆9/20(水) 由布市(会場:由布市商工会・庄内本所/10:00~16:00)

●”次なる一歩”相談会【完全予約制】
 「事業承継の準備を始めたが、税務面や法務面での疑問が出てきた」など、事業承継・引継ぎに関する具体的な疑問やお悩みに、事業承継に詳しい税理士、弁護士がズバリお答えします。

◎ 定例相談会
 当センター(大分市金池町)にて、毎月第2月曜日(税理士)、第4月曜日(弁護士)の午後(13:30-16:30)に開催しています。
【8月・9月の”次なる一歩”定例相談会】
◆第2月曜日(税理士):8/14、9/11
◆第4月曜日(弁護士):8/28、9/25

◎出張相談会
 税理士・弁護士などの専門家が県内各地に出張し、ご相談に応じます。
【8月以降の”次なる一歩”出張相談会】
◆11月14日(火) 豊後高田市(会場:豊後高田商工会議所/10:30-15:30)
◆11月17日(金) 豊後大野市(会場:豊後大野市商工会/10:00-15:00)
 この他にも、大分県事業承継ネットワーク構成機関(商工団体、金融機関、自治体、士業団体等)が開催するイベント等にて出張相談会を開催予定です。日時が確定しましたら、当センターのホームページ、公式SNS等にてお知らせします。

■今月のオススメ本:「インボイス制度対応マニュアル」

 いよいよ10月から始まるインボイス制度。事業者が納める消費税の計算に関する新しいルールです。インボイス制度が始まると、消費税の仕入税額控除をするには、原則としてインボイスの保存が必要となります。免税業者の方もインボイスを発行するためには事前に登録申請が必要です。
 本書は、インボイス制度とはどんな制度?から始まり、インボイス制度についての記載事項の説明、インボイスを発行する場合の注意点など、入門者にもわかりやすい説明がされています。
 当センターにおいても、「売上が1,000万円以下であるが事業承継の際に課税事業者の選択をした方が良いか?」などの質問も増えてきました。現在免税業者であっても、避けて通ることができない消費税の改正です。10月になって慌てることがないように、事前準備のための参考になる本です。

【編集後記】
 今号の「お知らせ」に入りきれなかったミニ情報をひとつ。
 大分市や別府市の公式ホームページをご覧になったことはありますか?この度、この両市のホームページに当センターのバナー広告を出すことになりました!
 事業を営んでいる方、特にご高齢の代表者やそのご親族など、事業承継に不安を抱いている一人でも多くの方に、どうしても当センターの支援内容を届けたい、支援の手を差し伸べたい一心で、思い切って広告を出すことにしました。
 本日8月1日から2月末までの予定ですが、「事業承継って何?」「どんな支援をしてくれるところ?」「相談する相手がいなくて困っていたからちょっと覗いてみよう」など、より多くの方の目に触れて当センターを知るきっかけになってくれることを期待しています。
 バナー広告欄は両市の公式ホームページ(トップページ)の一番最後に掲載されています。一番下まで画面をスクロールしてチェックしてみてくださいね!

 最後までお読みいただきありがとうございました。それでは次号をお楽しみに! (承 継子)

・本メールの送信元メールアドレスは送信専用です。お問い合わせ等につきましては、 こちらからお願いします。
・メールマガジンの配信解除は、 こちらの「解除フォーム」からお願いします。
・登録内容(メールアドレス等)を変更される場合は、お手数ですが、 こちらから一度登録を解除し、改めて登録しなおしてください。

ーーー ◇◇◇ ーーー

発 行:大分県商工会連合会|大分県事業承継・引継ぎ支援センター
所在地:大分市金池町3-1-64 大分県中小企業会館5F
電 話:097-585-5010 [受付時間] 平日 9:00-17:00
ホームページ :  https://www.oita-hikitsugi.go.jp
Copyright (C) 2021-2023 大分県商工会連合会|大分県事業承継・引継ぎ支援センター