大分県事業承継・引継ぎ支援センター メールマガジン
 
■「アトツギ甲子園」決勝大会2日前!■おおいた事業承継・引継ぎニュース Vol.30《定期便:2023年3月1日号》

このメールは、本メールマガジンにご登録いただいている方の他、大分県事業承継ネットワーク構成機関において事業承継支援に携わっておられる職員や士業の方など、当センターに関わりのある皆さまにお送りしております。
配信不要の方は、メール末尾のリンクから配信解除することができます。

 __c0__ 様 
 こんにちは。大分県事業承継・引継ぎ支援センターメールマガジン「おおいた事業承継・引継ぎニュース」編集長の”承 継子”です。このメールマガジンは、当センターの支援内容や事業承継に関わる様々な情報を、定期便(毎月1回発行)及び臨時便(不定期)にてお届けしています。

≪ 今号の目次 ≫
・センター長便り:今年度の振り返り
・トピック1:明後日(3月3日)は「アトツギ甲子園」決勝大会!《大分県から3名が出場》
・トピック2:「合同会社おおた夢楽」開業一周年記念式典開催
・お知らせ:
(1) アトツギ交流イベント「GUSH! SPRING」開催
(2) 事業承継事例DVDを制作しました 
・編集後記

■センター長便り:今年度の振り返り
 令和4年度は、産業競争力強化法の改正により「大分県事業承継・引継ぎ支援センター」としてスタートし、2年目を迎えました。主な事業は、(1)第三者への承継支援、(2)親族内承継支援、(3)後継者人材バンク、(4)経営者保証解除です。この一年間の総括として、事業承継課題解決に向けてどのような活動を行ってきたかをご報告します。

1.各種相談会
 機会あるごとにご紹介していますが、弁護士・税理士と当センタースタッフが同席して個別にご相談に応じる相談会を、県内14か所で延べ15日間にわたって実施しました。94者のご相談を受け、その後の支援に結び付けることができました。また、地域担当の当センターのエリアコーディネーター相談会を、県内商工会・商工会議所で39回開催して、ご相談に対応しました。

2.研修事業
 県内の全商工会、商工会議所の経営指導員向けの個別事業説明会、商工会長研修会、各商工会理事会や商工会議所常議員会での説明会、当センター登録民間支援機関・マッチングコーディネーター情報連絡会議、事業承継伴走支援人材育成研修会、「アトツギなくとも会社は残す」・後継者のいない第三者承継(廃業)の研修会等、各種研修事業を実施しました。

3.通常支援業務
 事業承継診断や金融機関からの紹介、直接の依頼により、当センターの職員が直接事業所を訪問し、その後の事業承継に向けて支援してきました。令和4年度もすでに新規で400件以上のご相談に応じることができています。

 令和5年度も、今年度以上に事業者の皆様方に寄り添いながら支援してまいりますので、引き続きよろしくお願いします。

■ トピック1:明後日(3月3日)は「アトツギ甲子園」決勝大会!《大分県から3名が出場》
 全国の中小企業の後継者が家業の経営資源を活かした新規事業アイデアのプレゼンテーションで日本一を決めるピッチイベント、第3回「アトツギ甲子園」。
 いよいよ明後日3月3日(金)、全国192名のエントリー者の中から3つの地方大会を経て勝ち抜いた15名による決勝大会が開催されます!

 大分県からは、3年連続、過去最多の3名が独自の新規事業アイデアをもって、最優秀賞(中小企業庁長官賞)、優秀賞など、5つの賞の獲得を目指します。
 今年は、都道府県別でも、唯一、複数名(3名)のファイナリストを輩出した大分県。温泉の源泉数・湧出量ともに日本一を誇る「おんせん県おおいた」が、「アトツギ県おおいた」と言われるようになるのも、もうすぐ?
※決勝大会進出者(各ブロック 5名ずつ、全15名)のみなさん
<西日本ブロック(2月3日開催)>
 ・株式会社村ネットワーク 製造業 | 應和 春香さん(大分県)
   https://atotsugi-koshien.go.jp/entry/entry-1004/
 ・株式会社グリーンエルム 農業・林業, 卸売業 | 西野 文貴さん(大分県)
   https://atotsugi-koshien.go.jp/entry/entry-1011/
 ・田島山業株式会社 農業・林業 | 田島 大輔さん(大分県)
   https://atotsugi-koshien.go.jp/entry/entry-893/
 ・株式会社中特ホールディングス サービス業 | 吉本 龍太郎さん(山口県)
 ・株式会社マクライフ 建設業 | 牛垣 希彩さん(岡山県)

<中日本ブロック(2月10日開催)>
 ・有限会社稲垣石材店 製造業 | 稲垣 遼太さん(愛知県)
 ・株式会社三木盛進堂 卸売業, 小売業 | 三木 幸太郎さん (京都府)
 ・株式会社ヴァレイ 製造業 | 谷 英希さん(奈良県)
 ・株式会社ダイマル 卸売業 | 西塚 卓郎さん(三重県)
 ・株式会社興徳クリーナー サービス業 | 片渕 一真さん(大阪府)

<東日本ブロック(2月17日開催)>
 ・株式会社小松屋 宿泊業・飲食業 | 望月 敬太さん(静岡県)

 ・株式会社須藤牧場 農業・林業 | 須藤 健太さん(千葉県)
 ・株式会社羽生田鉄工所 製造業 | 羽生田 大陸さん(長野県)
 ・テクノツール株式会社 医療・福祉 | 島田 真太郎さん(東京都)
 ・株式会社常陸風月堂 製造業 | 藤田 浩一さん(茨城県)

 ※一般観覧申込みの締切りは、大会前日の3月2日(木)午後17時です。

■トピック2:「合同会社おおた夢楽」開業一周年記念式典開催

 過疎地域にとって、ガソリンスタンド等のインフラ(生活の基盤となる施設)がなくなることになれば、住民の生活自体が脅かされる重大な事態となります。
 杵築市大田地区(旧大田村)は、高齢化率が55%、交通手段を持たない高齢者も多く、地域に一店舗しかなかったガソリンスタンドも経営者が80歳を超えて廃業が予定されていました。
 この危機を何とかしようと、住民自治協議会の「大田ふるさとづくり協議会」が関係者と協議して「合同会社おおた夢楽(むら)」を設立し、課題克服を目指しました。当センターも担当者が協議の場に参画し、現経営者から合同会社おおた夢楽への第三者承継が令和4年2月に無事成立することができました。
 BSテレ東の「タタムなんてもったいない」という全国番組や、地元紙などにも多く取り上げられ、当センターの事業承継物語(センターのHPからも閲覧可能)でも詳しく紹介させていただきました。地域インフラの存亡をかけて地域一丸となって取り組み、住民の不安解消ができた好事例です。
 その合同会社おおた夢楽が経営を引き継いだ「大田サービスステーション」の開業一周年を祝う記念式典が、杵築市長をはじめ多くの来賓を迎え2月19日に杵築市大田中央公民館で盛大に開催されました。当センターからもセンター長の上尾が出席し、センターでの支援内容を詳しく説明し活用を呼びかけました。

 県内各地でも、この事例と同様に地域に欠かせないインフラの廃業が懸念されているところです。今後も同様の案件が予想されますが、センターとしても行政や商工団体等と連携して支援してまいります。

■ お知らせ:
(1) アトツギ交流イベント「GUSH! SPRING」開催

 大分県主催のアトツギ向け新規事業開発支援プログラム「GUSH!2022」にて、プログラム第1期の卒業式&次年度の第2期に向けたアトツギ交流イベント「GUSH!SPRING」が開催されます。
 今回は、第3回アトツギ甲子園ファイナリストによる凱旋報告(と苦労話)や、GUSH!採択者による「GUSH!ぶっちゃけトーク」が聞けるとのこと。
 過去のアトツギ甲子園(第1回、第2回)、エントリー者の方にも、お声がけしていますので、当日は「シン・アトツギ王国」大分県のアトツギが結集します。
 来年度、アトツギ甲子園にチャレンジしようと考えている方、大分県のアトツギコミュニティーの活性化に貢献したいという支援機関の方々など、お気軽にお越しください。

・日  時:2023年3月7日(火) 15時~18時 (同じ場所で、交流会も予定)
・場  所:A BAR NANDO(ア・バー・ナンド)
大分市府内町2丁目3-29 アクアパーク内 
・参加者:GUSH!採択者のアトツギ10名、大分県内のアトツギ(家業後継者、家業後継予定者なら大歓迎!)、アトツギに興味のある方など大歓迎!

(2) 事業承継事例DVDを制作しました
 昨年度より、事業承継事例(親族内、第三者)をわかりやすくお伝えするために、事業者さんを取材し動画にまとめた事例動画を作成し、当センターYouTubeチャンネルで公開してきました。

 昨年度と今年度で、計11本の事業承継事例動画が完成したことから、インターネット環境がなくてもご視聴いただけるよう「事例動画DVD(2枚組)」を制作しました。
 主に、商工団体や金融機関等の支援機関に配布しているものですが、ご興味があるメルマガ読者の方に、読者アンケートプレゼント企画として3セットをご用意しました(抽選)。最後のアンケートからお申し込み下さい。

【編集後記】
 2月6日の臨時便でもお知らせした第3回「アトツギ甲子園」西日本ブロック大会結果。大分県から3名ものアトツギが全国大会(決勝大会)へ進めるなんて、本当にすごいですね!
 当日はオンラインで視聴しましたが、自社の発展のみならず日本の将来までも見据えたアトツギならではのチャレンジ精神と、それを実現するために練りに練った具体的な取組み内容、何より、堂々とした態度でプレゼン発表する皆さんのキラキラした姿に、心が震えるほど感動し、見終わった後はなんだか清々しい気持ちになりました。(当日の様子は現在 中小企業庁のYouTubeで配信中ですので、ぜひご覧ください。)
 中日本ブロック大会、東日本ブロック大会も終わり、今年度エントリーした192名の中から勝ち進んだ大分の3名を含む15名のファイナリスト達は、更にブラッシュアップして決勝大会に挑むことでしょう。
 決勝大会は、あさって3月3日(金)13時からです!皆さんもオンライン視聴を申込んで、アトツギ達の熱い情熱を感じてみませんか?大分県の頼もしい3名を応援して、一緒に感動を分かち合いましょう!

【旧ドメインのホームページ閉鎖】

 昨年3月1日、当センターのホームページのアドレス(URL)が政府機関のドメイン名(.go.jp)に変更されました。旧ドメイン(oita-shoukei.org)のホームページも一定期間残していましたが、1年が経過しましたので3月31日をもって閉鎖させていただきます。
 現在も旧アドレスをブラウザの「お気に入り」などに登録されたままの方には大変お手数をおかけしますが、新アドレスへの設定変更をお願いします。

 - 旧ホームページ:www.oita-shoukei.org (3月31日閉鎖)
 - 新ホームページ: www.oita-hikitsugi.go.jp

 最後までお読みいただきありがとうございました。今後の参考とさせいただくため、ぜひ末尾の読者アンケートにてご意見・ご要望をお寄せ下さい。抽選で3名様に、事業承継事例DVDをプレゼントします。 
 では、次号をお楽しみに! (承継子)

・本メールの送信元メールアドレスは送信専用です。お問い合わせ等につきましては、 こちらからお願いします。
・メールマガジンの配信解除は、 こちらの「解除フォーム」からお願いします。
・登録内容(メールアドレス等)を変更される場合は、お手数ですが、 こちらから一度登録を解除し、改めて登録しなおしてください。

ーーー ◇◇◇ ーーー

発 行:大分県商工会連合会|大分県事業承継・引継ぎ支援センター
所在地:大分市金池町3-1-64 大分県中小企業会館5F
電 話:097-585-5010 [受付時間] 平日 9:00-17:00
ホームページ :  https://www.oita-hikitsugi.go.jp
Copyright (C) 2021-2023 大分県商工会連合会|大分県事業承継・引継ぎ支援センター