大分県事業承継・引継ぎ支援センター メールマガジン
 
■明けましておめでとうございます■おおいた事業承継・引継ぎニュース Vol.27《定期便:2023年1月4日号》

このメールは、本メールマガジンにご登録いただいている方の他、大分県事業承継ネットワーク構成機関において事業承継支援に携わっておられる職員や士業の方など、当センターに関わりのある皆さまにお送りしております。
配信不要の方は、メール末尾のリンクから配信解除することができます。

 __c0__ 様 
 こんにちは。大分県事業承継・引継ぎ支援センターメールマガジン「おおいた事業承継・引継ぎニュース」編集長の”承 継子”です。このメールマガジンは、当センターの支援内容や事業承継に関わる様々な情報を、定期便(毎月1回発行)及び臨時便(不定期)にてお届けしています。

≪ 今号の目次 ≫
・センター長便り:新年のご挨拶
・トピック:「専門家相談会」と「エリアネットワーク連絡会議」が終了!
・お知らせ:「継ぐモノ」オンラインセミナー、事業承継・引継ぎ事例の公開(ホームページ&YouTube)
・無料相談会:1~2月の相談会 県内3か所で開催予定
・スタッフブログピックアップ:「事業承継物語2023」の取材風景
・編集後記

■センター長便り:新年のご挨拶

 メールマガジンをご購読の皆様、明けましておめでとうございます。皆様におかれましては、お健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。
 昨年は、「大分県事業承継・引継ぎ支援センター」としてスタート後2年目となり、ワンストップ体制での事業承継支援の充実に努めて参りました。
 当センター独自の取り組みとして、弁護士・税理士同席による事業承継個別相談会(県内14か所、延べ15日間)、各地区商工会議所・商工会でのエリアコーディネーターによる相談会、当センターでの専門家による月曜相談会開催など、事業承継でお困りの皆さんの相談の機会をより一層増やしています。
 また、広報活動としてBSフジへの出演、YouTubeチャンネルでの事業承継事例の配信、SNS(Twitter、Facebook)による情報発信など、新たな事業にも取り組みました。
 今年も皆様方の事業承継に係るご要望に少しでも応えるべく、センター職員一同で努めて参りますので、ご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

■ トピック:「専門家相談会」と「エリアネットワーク連絡会議」が終了!
1.令和4年度の税理士、弁護士による専門家相談会が終了
 8月から12月まで、県内14か所の商工会・商工会議所のご協力により、専門家による個別相談会を各地で開催しました。
 14か所(15日間)で94者のご相談を受け、事業承継に詳しい弁護士さん、税理士さんと事業承継の課題や解決方法などについて1時間じっくりとご相談ができたようです。終了後のアンケートでは、ほとんどの事業者の方が「満足した」という回答でした。

 主な相談内容は、
・子供が帰郷して、そろそろ事業を譲りたいがどこから手を付けてよいか分からない。
・負債が多いが、第三者承継が可能か?
・経営者が高齢になったにもかかわらず、後継者に譲ろうとしないので困っている。
・免税業者だが消費税のインボイス制度が始まるため、承継時に課税事業者を選択した方が良いか?
・子供が複数おり長男に事業用資産を継がせるが、他の子ども達に不公平にならないようにするにはどうしたら良いか?
など、多岐にわたっていました。
 専門家による個別相談会は終了しましたが、月曜相談会は1月、2月と実施しています。オンラインでも可能です。悩まずに、一歩踏み出して相談してみませんか?

2.県内3か所でエリアネットワーク連絡会議を開催
 年2回、国・県、金融機関、士業団体、商工団体等の代表の27団体による大分県事業承継ネットワーク連絡会議を開催し、オール大分で事業承継支援と情報の共有を行っています。 
 この会議は全ての市町村、商工会、商工会議所には参加いただけないため、事業承継に関する情報共有を目的に、12月に県内3か所(宇佐市、玖珠町、佐伯市)で「エリアネットワーク連絡会議」を開催しました。
 会場参加者は、3か所合計で45名、オンライン参加者は27名でした。
 連絡会議では、ネットワーク会議や国の最新施策情報、地区ごとの事業承継に関するデータの分析結果、経営指導員から事例報告、中小機構の三室アドバイザーから事業承継診断実施のアプローチ方法など密度の濃い内容で、改めて事業承継に関する情報の共有ができた会議となりました。


■ お知らせ:「継ぐモノ」オンラインセミナー、事業承継・引継ぎ事例の公開(ホームページ&YouTube)
(1) 「継ぐモノ」オンラインセミナー(第2回)で紹介されます


 九州経済産業局、九州財務局、福岡財務支局、独立行政法人中小企業基盤整備機構九州本部が開催する「『継ぐモノ』オンラインセミナー・第2回」に、当センターの取り組みと当センターが支援した事業承継事例が紹介されます(60分)。
 1月10日(火)から1月27日(金)まで、どなたでも聴講いただけますので、是非、ご覧ください。なお、視聴にあたっては、事前申込が必要です。


(2) 事業承継・引継ぎ事例集 ホームページでも公開開始!
 今年度も、大分県事業承継・引継ぎ事例集「事業承継物語2023」が無事完成しました。 
 その完成に併せ、スマートフォンなどでもご覧いただくことができるよう、当センターホームページでも順次公開しています。
 親族内承継、従業員承継、第三者承継など様々な形の事業承継の様子が、代表と後継者の方々によって本音で語られています。
 以下のリンクから是非ご覧ください。



(3) 事業承継・引継ぎ事例動画2022 - 第3弾を公開!

 当センターが支援した事業承継・引継ぎ事例動画(YouTube公式チャンネルにて公開)の第3弾を公開しました。
 第3弾となるのは、先日、BSフジの番組 「社長・城島茂と学ぶ事業承継~その企業の熱意と決意~」にもご登場いただいた「株式会社漁村女性グループめばる」さんです。番組内容とはまた違った一面が見られるかも・・・。こちらも是非、ご視聴ください。

■無料相談会:1~2月の相談会 県内3か所で合計10回開催予定
 大分県事業承継・引継ぎ支援センターでは、県内各地での「エリアコーディネーターによる出張相談会」「月曜相談会」を開催しています。いずれも「無料」「事前予約制」です。
 1~2月は、計3か所で10回(全日または半日)の開催を予定しています。開催回数も残りわずかとなりましたので、お早めにお申し込みください。
※メルマガ配信時の情報です。予告なく変更される場合がありますので予めご了承下さい。

☆エリアコーディネーター出張相談会
・豊後高田市:豊後高田商工会議所
 ‐1月17日(火) 10:30~16:00
・豊後大野市:豊後大野市商工会
 ‐1月20日(金) 13:30~16:30

☆月曜相談会(当センター面談室)
 - 第2月曜日(税理士):1月10日、2月13日
 - 第4月曜日(弁護士):1月23日、2月27日
 - その他月曜日(当センタースタッフ):1月16日、30日、2月6日、20日
※時間はいずれも13時30分~16時30分(1事業者50分)
※月曜日が祝日の場合は火曜日に開催

■スタッフブログピックアップ:「事業承継物語2023」の取材風景
 当センターホームページに掲載の「スタッフブログ」。ピックアップ2回目の今回は、事業承継事例集「事業承継物語2023」が昨年末に完成したことに関連して、以下の2つのブログをご紹介します。
 できたてホヤホヤの「事業承継物語2023」をご覧いただくとともに、事例集完成への期待が込められた制作開始時の様子や取材の裏側が綴られたブログもチェックしてみてください。



● 「大分県版「事業承継事例集」の制作が始まりました!」 2022年8月29日

 当センターが支援させていただいた事業者さん達のご協力を得て、年に1回作られている事業承継事例集「事業承継物語」。昨年の取材スタート時の様子と、撮影風景をご紹介しています。⇒ 記事はこちら
● 「突撃取材、事業承継事例集はこうして作られる!」 2022年9月21日

 事業承継事例集を制作するプロの業者さんに同行させていただき、取材の様子やロケ現場での撮影風景を含め、冊子になっていくまでの取材全体の流れを体験。高度なプロの技に感心しきりの当センタースタッフが感想を綴っています。⇒ 記事はこちら

【編集後記】
 明けましておめでとうございます。今日が仕事始めという人も多いと思いますが、お正月はゆっくりできましたか?
 お正月と言えば「帰省」ですが、今年は大勢の方が帰省されたようですね。新しい年を迎え改まった気持ちで家族や親族が一同に会することの多いお正月は、進学、就職、結婚など、人生の節目ともいえる事柄を報告する良い機会と言えるでしょう。
 実家が事業を営んでいる方の中には、家業の今後についてご家族で話し合われた方も多いのではないでしょうか。あるいは新規事業の展開を今年の目標にされた事業者さんもいらっしゃると思います。
 事業承継に関することが話題に上がったら、当センターを思い出してください。円滑な事業承継のお手伝いをすべく、今年もスタッフ一同県内各地をウサギのように駆け回ります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いします。では、次号をお楽しみに! (承 継子)

・本メールの送信元メールアドレスは送信専用です。お問い合わせ等につきましては、 こちらからお願いします。
・メールマガジンの配信解除は、 こちらの「解除フォーム」からお願いします。
・登録内容(メールアドレス等)を変更される場合は、お手数ですが、 こちらから一度登録を解除し、改めて登録しなおしてください。

ーーー ◇◇◇ ーーー

発 行:大分県商工会連合会|大分県事業承継・引継ぎ支援センター
所在地:大分市金池町3-1-64 大分県中小企業会館5F
電 話:097-585-5010 [受付時間] 平日 9:00-17:00
ホームページ :  https://www.oita-hikitsugi.go.jp
Copyright (C) 2021-2023 大分県商工会連合会|大分県事業承継・引継ぎ支援センター