バックナンバー

  • 2025/10/31 (Fri) 09:20
    再配信
  • 2025/10/03 (Fri) 11:00
    OCC News Vol.48(2025.10.3)
  • 2025/09/05 (Fri) 11:00
    OCC News Vol.47(2025.9.5)
  • 2025/07/09 (Wed) 11:00
    OCC News Vol.45(2025.7.9)
  • 2025/06/06 (Fri) 11:00
    OCC News Vol.44(2025.6.6)
  • 2025/05/09 (Fri) 11:00
    OCC News Vol.43(2025.5.9)
  • 2025/04/10 (Thu) 11:00
    OCC News Vol.42(2025.4.10)
  • 2025/03/07 (Fri) 11:00
    OCC News Vol.41(2025.3.7)
  • 2025/02/14 (Fri) 11:00
    OCC News Vol.40(2025.2.14)
  • 2025/01/16 (Thu) 11:00
    OCC News Vol.39(2025.1.16)
  • 2024/12/06 (Fri) 11:00
    OCC News Vol.38(2024.12.6)
  • 2024/11/12 (Tue) 11:00
    OCC News Vol.37(2024.11.12)
  • 2024/10/11 (Fri) 11:00
    OCC News Vol.36(2024.10.11)
  • 2024/09/13 (Fri) 11:00
    OCC News Vol.35(2024.9.13)
  • 2024/08/09 (Fri) 11:00
    OCC News Vol.34(2024.8.9)
  • 2024/07/01 (Mon) 11:00
    OCC News Vol.33(2024.7.1)
  • 2024/06/03 (Mon) 11:00
    OCC News Vol.32(2024.6.3)
  • 2024/04/12 (Fri) 11:00
    OCC News Vol.31(2024.4.12)
  • 2024/03/08 (Fri) 11:00
    OCC News Vol.30(2024.3.8)
  • 2024/02/09 (Fri) 11:05
    メルマガテスト配信2024.2.9 Vol.29
  • 2024/01/12 (Fri) 11:00
    OCC News Vol.28(2024.1.12)
  • 2023/12/08 (Fri) 11:00
    OCC News Vol.27(2023.12.8)
  • 2023/11/10 (Fri) 11:00
    2023.11.10発行 Vol.26
  • 2023/10/04 (Wed) 11:00
    2023.10.4発行 Vol.25
  • 2023/09/08 (Fri) 11:00
    OCC News Vol.23(2023.9.8)
  • 2023/07/07 (Fri) 11:00
    OCC News Vol.23(2023.7.7)
  • 2023/06/09 (Fri) 11:00
    OCC News Vol.22(2023.6.9)
  • 2023/05/12 (Fri) 14:00
    OCC News Vol.21(2023.5.12)
  • 2023/04/14 (Fri) 11:00
    OCC News Vol.20(2023.4.14)
  • 2023/03/17 (Fri) 11:00
    OCC News Vol.19(2023.3.17)
  • 2023/02/10 (Fri) 11:00
    OCC News Vol.18(2023.2.8)
  • 2023/01/13 (Fri) 11:00
    OCC News Vol.17(2023.1.13)
  • 2022/12/09 (Fri) 11:00
    OCC News Vol.16(2022.12.9)
  • 2022/11/11 (Fri) 11:00
    OCC News Vol.15(2022.11.11)
  • 2022/10/07 (Fri) 12:55
    OCC News Vol.14(2022.10.7)
  • 2022/09/09 (Fri) 11:00
    OCC News Vol.13(2022.9.9)
  • 2022/08/05 (Fri) 11:30
    OCC News Vol.12(2022.8.5)
  • 2022/07/08 (Fri) 11:30
    OCC News Vol.11(2022.7.8)
  • 2022/06/27 (Mon) 11:30
    OCC News Vol.10(2022.6.27)
  • 2022/06/10 (Fri) 11:30
    OCC News Vol.9(2022.6.10)
  • 2022/05/13 (Fri) 11:40
    OCC News Vol.8(2022.5.13)
  • 2022/04/08 (Fri) 11:50
    OCC News Vol.7(2022.4.8)
  • 2022/03/11 (Fri) 11:00
    OCC News Vol.6(2022.3.11)
  • 2022/02/10 (Thu) 11:45
    OCC News Vol.5(2022.2.10)
  • 2022/01/14 (Fri) 11:45
    OCC News Vol.4(2022.1.14)
  • 2021/12/10 (Fri) 12:00
    OCC News Vol.3(2021,12,10)
  • 2021/11/12 (Fri) 12:00
    OCC News Vol.2(2021.11.12)
  • 2021/10/08 (Fri) 12:00
    OCC News Vol.1(2021.10.8)

再配信

2025/10/31 (Fri) 09:20
メールマガジン〔OCC News〕 2025.8.6発行 Vol.46
「SolidWorks個別指導塾」開催及び概要の紹介

 関係各位

 今回は、昨年度に引き続き開催する「SolidWorks(3次元CAD/CAE)個別指導塾」をご案内致します。
 本セミナーは、SolidWorksをこれから利用していこうとお考えの企業様、あるいはSolidWorksは導入しているが、活用が進んでいない企業様を対象に
した個別的に行う指導塾です。特にSolidWorksの特徴である3D-CADと3D-CAEを連携させて、耐火物の伝熱解析、熱応力解析を行いたいとお考えの企
業様にお役に立つセミナーになっています。
 2日間の日程で行われる個別セミナーでは、当財団が独自に作成したテキストを基に、実際にPCを操作して解析手順を習得してもらいます。さらにCAEで得られた結果を、実機現象を参考にして学習します。
 尚、伝熱・熱応力の基礎的内容等は、来年2月初旬に開催予定の「伝熱・熱応力セミナー」を受講してください。本個別指導塾では、解析手順と得られた結果の解釈を主な内容としています。
 本個別指導塾の学習スケジュールは以下を予定しています。
第1部:「並型れんがのスポーリング試験」(JIS R 2657)を想定したシミ
ュレーション解析を行います。
(1)3次元CADを用いて並型れんがモデルをCAEを考慮して作成します。
(2)連動したCAEを用いて材料データ、境界条件を設定し、定常及び非定常伝熱解析を実施します。
(3)熱応力解析を実施し、それらの解析結果の見方の学習をします。
第2部:実機を想定し、構造体モデルを用いた解析を行います。
(1)CADのアセンブリ機能を用いて、鉄皮の内側に円周方向に施工した複数のれんがの構造体モデルを作成します。
(2)第1部同様に材料、境界条件等の設定を行い、構造体の特徴であるれんが同士の接触条件を新たに設定します。
(3)構造体における解析結果の見方の学習をします。
(4)企業様持込み課題があればアドバイス、実習を行います。

個別指導塾開催の日程・場所
【開催期間】9月1日~12月24日の期間中の連続する2日間(日程は個別に調整致します。)
【参加人数】1回につき2名まで(2日間)
【場所】岡山セラミックスセンター 2F 計算解析室
    〒705-0021 岡山県備前市西片上1406ー18 電話0869-64-0505
【講師】一般財団法人岡山セラミックス技術振興財団 参与 内田 茂樹
【その他】
・申込みいただいた企業様には、日程調整や持ち込み課題を事前にヒアリングを行います。
・当センター所有のPC及びSolid Worksを使用して研修を行います。
・自社所有のPC及びSolid Worksの持ち込みも可能です。(要相談)
【参加申し込み】岡山セラミックスセンターのホームページをご確認ください。
https://occ.optic.or.jp/event/event_detail/index/147.html

◎測定・分析、施設・機器利用、依頼研究のご相談、お見積などのご要望がありましたら、
以下のリンクからお問い合わせください。
▼測定・分析、施設・機器利用、依頼研究のお問い合わせは以下をクリック▼
https://occ.optic.or.jp/contact/contact_register.html

◎賛助会員への入会にご興味のある方
▼賛助会員のメリット、入会方法の情報は、以下をクリック▼
https://occ.optic.or.jp/contents/display/foundation/member.html

以上、OCCからのお知らせでした。
今後ともよろしくお願いいたします。

*******************************************************************
このメールは、弊社とお名刺を交換していただいた方、セミナー、講習で
アンケートにお答えいただいた方、以前に測定・分析、受託研究などを
ご依頼された方、弊社ホームページに問合せを頂いた方にお送りしています。

今後配信を希望されない方は、こちらを クリックしてください。
配信停止させて頂きます。
https://v.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=ocrf140618&task=cancel

*******************************************************************
発行 一般財団法人 岡山セラミックス技術振興財団
   〒705-0021 岡山県備前市西片上1406-18
     連絡先:電話0869-64-0505 メールは以下をクリック▼
https://occ.optic.or.jp/contact/contact_register.html

当財団は、適確な情報を素早くお知らせするため、メールマガジンをはじめました。
今後も定期発行していきますので、よろしくお願いします。
*******************************************************************